82101☆☆☆☆ 2017/04/07 14:41 (DROID2)
男性
Re:
私は特に内部事情に詳しいわけではありません。あくまでもこれまでの流れを一私人の立場から、そう見えたということで長文を書いてみました。どんなサッカーか分からないという意見がちらほら見えたので。なので、突っ込んだ質問には答える資格も力もありません。

でもできる限りお返事をしてみます。


>ああさん(Nexus) 2017/04/06 22:24
ジェイがありうるかどうかは分かりませんが、オリスが使えるなら被ると考えるのが普通ではないでしょうか?


>SQ◆TJ9qoWuqvAさん(iPhone ios10.2.1)2017/04/07 13:13
私は布部監督が3バックに固執しているというよりは、サイド攻撃と「縦に速いサッカー」という開幕前から準備してきたサッカーに固執しているように思います。ただし相手や、こちらの怪我人、コンディションに合わせて、マイナーチェンジはくりかえされていると思います。

次に奪いどころについてですが、開幕から3節ぐらいまでは、おっしゃるように奪いどころがなく、単発で行ってはかわされるという悪夢のような展開だったように思います。ただ相手次第ではありますが、岡山戦で前線からプレスに行く行き方が整備されてきた印象をもちました。

もちろん長崎戦のように相手の方が良く訓練されているチームと対した時は後手を踏むことになりますが、それでも開幕当初と比べれば、まず前から行く、そこで奪えたらショートカウンター気味に一気にゴールを目指す。奪えなかったらリトリートする。後ろで守備をすると奪いどころが必然的に低い位置になるのでロングカウンター気味に攻める。という二本立てなのかなと。もちろんまだまだうまく行ってませんが。

最後に補強人選ですがDFの中央に守備も出来て、スピードもあって、パスも出せる選手が欲しいですよね。染谷もフィードはいいんですが、ロングフィードはややふんわりで相手にも読まれます。あとスピード面は彼の良さではないと思います。3バックの中央、例えば広島の千葉選手のような選手は一つのモデルなのかもしれませんが、現実的にとれる選手となると、、ベストの選択ではないですが、個人的には吉野選手をDF中央にして、吉野選手の代わりになる選手を中盤に獲得するというのが次善の策かなとか思いました。中盤はただでさえ薄いので厳しいですが。。

今の中盤は仙頭選手と望月選手がアンカーの位置からゲームメイクをして(前節は吉野選手がいなかったので併用されていましたが)吉野選手が前目でボールを刈りに行くとともに奪えたら攻撃にも絡むという役割になっています。
ハソンミン選手がけがで出遅れている以上、ここに去年で言うアンドレイみたいな選手がいれば、吉野を後ろで使えるのではないでしょうか?(吉野選手は今の位置でも戦えていますが二人吉野がいるわけではないので、、という意図です)

それで仙頭を一枚前に上げて3トップの一角をエスクデロ選手あたりと競争させる。前で仕掛けられるだけじゃなく、ボールをもてる選手がいることで時間を作れます。

あと、できれば左サイドに左利きの選手が本多以外にもう一人欲しいですが、ぜいたくを言ったら切がありません。

あまり改善案にはならないかもですが、現状のサッカーのままで微修正していくならこんな感じかと思いました。
返信📷超最新画像📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る