過去ログ倉庫
442050☆ああ 2024/10/31 11:13 (iOS16.2)
>>442049
漢字間違えるのくそ失礼やで
投稿する前にちゃんと読み返そうな
442049☆ああ 2024/10/31 11:09 (iOS18.0.1)
エリアスは向こうの所属が新たな選手獲得する為にエリアスの京都移籍金目当てにしてるみたいだな
向こうは売りたがってる
来季もいるだろう
ただ腹の方が心配
442048☆ああ 2024/10/31 09:47 (Android)
後半の躍進はマルコのチャンスクリエイトによるゴールが多いやろうし、是非とも残ってもらいたい
完全で来てくれているから来年は大丈夫やと思ってる
442047☆ああ 2024/10/31 09:43 (Android)
実はサンガのキングはマルコだから、マルコも確実に残せるようにしてもらいたいな
代わりはいないからね
442046☆ああ 2024/10/31 09:16 (iOS18.0.1)
男性
>>442045
そら普通はそう言うでしょ
442045☆ああ 2024/10/31 09:08 (Android)
>>442044
それはそうなんだけど、エリアス本人がそう思っていてくれる気持ちが嬉しいよね。
442044☆ああ 2024/10/31 09:00 (iOS18.0.1)
男性
でも、今の段階では代理人とクラブの話になって、自分の手から離れてジャッジできない
って言ってるね
442043☆フロムナウ 2024/10/31 08:47 (Android)
男性
今朝の京都新聞、
ラファエル・エリアス「もちろん来年もサンガでやりたい」
゙貴裁監督「京都には、熱くなることに純粋な人たちが多いと思っています。現代サッカーの潮流と京都の街の印象、選手のタイプ、アカデミーとの連携など全てを考え、今のフットボールを貫くことが合致すると思い、そのための練習を続けています。」
サンガにはなんとしても残留を果たしてもらい、来季もJ1の舞台で、サンガのエリアスと熱くなることに純粋なサンガサポーターの熱い応援を見たい!
442042☆ああ 2024/10/31 08:26 (iOS18.1)
>>442040
来季も絶対残留?かな
442041☆ああ 2024/10/31 08:12 (Android)
>>442034
悪いが1つ下はオレだが、その下はオレじゃないぞ
442040☆ああ 2024/10/31 08:01 (Android)
みんなおはよう、今日の京都新聞読んだ?
エリアスが出来るだけ長くサンガでプレーしたいって言ってくれてる。
それに、記録や記憶に残るようなプレーしたいって言ってくれてる。こんな嬉しい事はないよ。
442039☆薄紫 2024/10/31 07:49 (iOS17.6.1)
>>442017
逆やで。
全部評価に入れて考えてくれと言ってる。
言葉を補うと「後半戦は大熊さんの功績で差し引くべきだと思うけど、仮に後半戦の成績を入れたとしても、少なくとも前半の成績も含めないと正しい評価ではない」ということ。
去年もスーパーな原大智が加入して、
来季行けると思っていたはず。
放出と加入は鈴木義の怪我などの誤算があったとはいえ見積もりが甘かったと言わざるを得ない。
この見積もりの甘さは開幕、中断明けにずっと見られてる悪癖。
コーチ陣も入れ替わりながらやってる以上、ぼちぼち監督自身の入れ替えは検討しなくてはいけない。
あと、2年連続で最終節のあいさつでイジリと思って選手のミスをネタにしたので、愛想が尽きたというのもある。
長文失礼。
これ以上は、次の試合に話題を引っ張りそうなので、ここまでにしては返信はいたしません。
442038☆ああ■ 2024/10/31 07:21 (iOS18.0.1)
ほんと草
442037☆ああ 2024/10/31 06:31 (iOS17.6.1)
朝から元気やねぇ〜笑笑
夜勤明けなら納得やけどw
442036☆ああ 2024/10/31 06:03 (iOS18.0.1)
草の意味
「草」とは、笑いを意味するネット用語。「草」の語源となったのは同じく笑いの表現として使われていた「w」である。「w」が生い茂った草のように見えることから「w」の言い換えとして「草」という表現が生まれた。
元は2ch用語だが、近年ツイッターでの利用が目立ち2015年以降は由来となった「w」よりも「草」の利用頻度の方が多くなっている。
■草が嫌な理由
・「下品で否定的で、使う人の人間性や非常識性を疑うから」(38歳女性/繊維・アパレル/専門職関連)
・「意味が不明で頭にきます」(48歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
・「他のスラングより子どもっぽい感じがして嫌です」(49歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
くさ
↩TOPに戻る