過去ログ倉庫
477111☆あん 2025/04/04 15:05 (iOS18.1.1)
同点ゴール
なんか入ってた
って感じやったな
返信超いいね順📈超勢い

477110☆ああ 2025/04/04 15:01 (iOS18.3.2)
原大智にしてもエリアスにしても下がって受けるシーンが多いのはビルドアップ時にうちの中盤3枚がパス以外の個の部分で相手を剥がしたり、ボールを持ち運ぶ力が不足してるからだと思う。
今試合に絡んでる選手だとペドロくらいしかその可能性は感じない。
真ん中で受けた時にターンやドリブルで相手を剥がしたりボールを前に運べる選手がいないと前線の選手は失わないように下がってフォローするしかない。
返信超いいね順📈超勢い

477109☆ああ 2025/04/04 14:53 (Android)
柏戦みたいなポゼッションもしてショートカウンターもしてみたいな見てて面白いな。相手が引いたならラファのズドンでえーやん
返信超いいね順📈超勢い

477108☆ああ 2025/04/04 14:31 (iOS18.3.1)
原大智が下がることが多く、得点がエリアス頼みになっているのがもったいない。原のゴールももっと見たいんよな。なんかちょっと原もゴール前で構えるストライカーって感じじゃない。エリアスにボールが入ってもゴール前にいることが少ないし。みんなエリアスにボールを集めるし、もっと原だって前線でポジションを取っていてもいいと思う。ちょっと可哀想だなって思う。ここまで貢献してくれているんだからご褒美でゴールという形で報われて欲しい。ただ、原がここまで守備に奔走してくれているおかげでこの順位にいるんだよなぁ
返信超いいね順📈超勢い

477107☆ああ 2025/04/04 14:26 (iOS18.3.1)
しかも昨年の前半のキジェさんはボールを持たされる相手に対してポゼッションの比率を高めようとするチャレンジをしていた。昨年は降格圏にどっぷりハマって苦しみながらも元のサッカースタイルに戻して復調したわけだけど、今年は昨年のその挑戦が功を奏している。ポゼッションが得意な柏相手にもボールを握らせることなく、逆に京都がボールを保持してゲームを支配していた。
明らかな成長。゙貴裁以外に京都にとっていい監督がいるなら教えて欲しい。5年目にしてどんどん成熟していると思うけど。
返信超いいね順📈超勢い

477106☆ああ 2025/04/04 14:19 (iOS18.3.1)
広島戦は岳志のスーパーな活躍とエリアスの得点能力があったとは言えワンチャンスをものにして勝利。
柏戦は試合終盤にシステムを4-4-2とした柔軟な交代カードがピタリとハマって追いついた。昨年までなら試合終盤でも押し込まれてチャンスを作れずに終わっていただろうなと思う。
この2試合って明らかに「監督の采配で勝った」試合だよね。もっというと両チームの監督の差で京都が上回った。普通にやってりゃ負けてるよ。広島戦だって、攻め込まれてもいいからカウンターで一発を狙うというチームで徹底した規則を゙さんが確立させたからこその得点なわけで。その裏には太田への絶大な信頼もある。
柏戦も復帰明けの心之助が思ったように調子が上がらないのを見るや否やすぐに交代カードを切った。素晴らしいと思うんだよな。
敗れれば批判だけど、勝っても賞賛の声はあまりない。果ては解任論が出る始末。この2試合ば貴裁を盛大に褒め称えてあげて欲しいね
返信超いいね順📈超勢い

477105☆ああ 2025/04/04 14:11 (iOS18.3.2)
>>477102
関テレ(の子会社)やね
返信超いいね順📈超勢い

477104☆ああ 2025/04/04 13:58 (Android)
>>477096
読んでてよくわからないんやけど、京都の戦術ってハイプレス戦術なわけで、要はボール不保持に強みがあるサッカーをやってて、柏はポゼッションサッカーに移行中やからボール保持のスタイルやし当然攻撃性はあがるのは当たり前
だから京都がポゼッションで課題が出るなんてサッカー上ごく普通の話しやし、そこにハイプレス戦術にハマリにハマってるハファを大熊さんが獲ってきて、奪ってからの出口が確立できた
最近ノリとか慎平が課題にあげてたように、奪ってからの「繋ぎ」のところ、ハファの孤立するシーンも課題に出てたし、今みんなの共通の課題として取り組んでる最中な証拠やと思う
それに、京都のハイプレスの強度の部分に関しては今やJ1屈指の力がついたけど、
監督替えろってのは、今のハイプレスの強度を維持したまま攻撃力もJ1屈指にできる監督に替えろって言ってんのか、そもそもハイプレスはやめて、ポゼッションにスタイルチェンジして攻撃的なチームにつくり直せって言ってんのか、どっち?
返信超いいね順📈超勢い

477103☆ああ 2025/04/04 13:51 (iOS18.3.2)
男性
>>477096
上位陣との差を感じている、と言いますけど、そりゃ上位のチーム人件費は京都の倍くらいありますからね。柏だって京都より数億円多い。全く対等の条件で戦ってるわけではないなかで、互角以上の戦いをしてたじゃないですか。この位置なら無理に変えなくてもいいますが、この位置にいるって相当優秀なことですからね?ちなみにチーム人件費が京都より下のコンサ、サガン、磐田はちゃんと資金なりに落ちました。コスパでは新潟が有名ですが、今季の成績は知っての通りです。
返信超いいね順📈超勢い

477102☆ちょい紫◆tr.t4dJfuU 2025/04/04 13:51 (Android)
>>477079
DAZNの映像制作は地元のTV局(KBS)に委託してるんじゃなかったかな?
返信超いいね順📈超勢い

477101☆ああ 2025/04/04 13:29 (iOS18.3.2)
>>477083
今のメンツはキジェサッカーを遂行するために集められたメンバーだと思いますけど…
返信超いいね順📈超勢い

477100☆ああ 2025/04/04 13:26 (iOS18.3.2)
トップ、インサイドハーフ、サイドバックは人材豊富だけど、ノリさんと慎平だけは替えがきかない存在やね
返信超いいね順📈超勢い

477099☆ああ 2025/04/04 13:20 (iOS18.3.2)
>>477096
監督替えることで上にしか行かないと思っている人は…布部さんが監督に戻ってきたりしても歓迎するですよね?
返信超いいね順📈超勢い

477098☆ああ 2025/04/04 13:17 (iOS18.3.2)
チョウさんマンセー!!アンチに負けず頑張ってください!
返信超いいね順📈超勢い

477097☆ああ 2025/04/04 13:17 (iOS18.3.2)
>>477084
私はノリもだけど、慎平の存在も大きいと思っています。
もちろん、ガクジや他の選手のがんばりもありますが、この2人の存在もあって、今の安定したデフェンスになっていると思っています。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る