過去ログ倉庫
24321☆ああ 2022/10/11 23:37 (A101SO)
個人的には442の選択が今年一番の失敗な気がするけれど、採っている学生みると、チームとして今後も442を踏襲しそうなので、清商ラインで元清水の平岡監督とかはあるかと。あとはお隣だったポポヴィッチ監督とか…。
24320☆ああ 2022/10/11 22:56 (Chrome)
若手の育成・起用に定評があるといったら片野坂さんか
でもJ1監督からいきなりJ3監督はないだろうな
24319☆かき 2022/10/11 22:19 (SH-M16)
若手はわかった!
あとはそれを伸ばせる指導者がいるかが大切。
少なくとも薩川、三浦ではないのは確か
スポンサーが本気なら片野坂さんとか希望が見える人を連れてきて欲しいです。
24318☆毎週日曜仕事 2022/10/11 20:02 (CLT-L29)
天皇杯の結果見てみよう
>>24312
天皇杯で大学生に何連敗してるんだ?うち
関東の大学生レベル高いんじゃないかな
24317☆毎週日曜仕事 2022/10/11 19:58 (CLT-L29)
ずいぶん若返りされそうですね
そう言えば、熊本もベテラン引抜きから
発掘育成に転換して昇格していったんだよな
監督はずっと大木さんで一貫してたような
大木さんは若手使ってたからな
取るだけじゃなくて使わないと
24316☆ああ 2022/10/11 19:10 (SH-53A)
>>24310
育てた選手が出ていかないよう、平行してスタジアム問題
クラブハウス、天然芝練習場問題を解決してJ2昇格しなくては。ここは経営の問題です
24315☆ああ 2022/10/11 17:33 (iOS15.6.1)
>>24312
7/27 牧山晃政選手 (国士舘大学)
9/1 前田泰良選手 (東洋大学)
9/1 伊藤恵亮選手 (東洋大学)
9/29 左部開斗選手 (桐蔭横浜大学)
10/11 佐野陸人選手 (法政大学)
10/11 若林龍選手 (法政大学)
新卒6名内定
24314☆ああ 2022/10/11 17:31 (Chrome)
スタジアム問題もクリアしていないし、短期の昇格は諦めて中長期での昇格を目指すということでしょうか。
1年目で即戦力になれるほど甘くないし、即戦力になれる選手はすぐ抜かれるだろうし、中々厳しいと思いますが、それでも来年は今よりも多くがむしゃらに走るプレーを見られそうですね。
鹿沼だってセレクションからの獲得でした。J3という立場で良い選手の獲得を目指すのであれば、この方針は理解できるし、個人的には支持します。
24313☆ああ 2022/10/11 17:21 (iOS15.6.1)
新卒6人だね。
24312☆ああ 2022/10/11 17:10 (iOS15.6.1)
>>24311
>>24309
10/11現在、新卒6名内定。
と思いますが…
24311☆aa 2022/10/11 16:33 (Chrome)
補強方針転換した感じしますね!
今までにない新卒4名も内定 期待大
関東の大学のレベル高いし、よくTMやってる大学だからね
もちろんかなり見ての内定でしょう
高木さんの当初目指したのはショートカウンターだったけど
コンセプトとは裏腹に攻守切り替えが遅く、前でロスト多すぎで
カウンターのカウンター喰らってたからな
来年は走力のある選手中心になるのかね
うちはJFLの頃から走力無いって指摘されてたから
180度変わらんとダメだよね
今年は少しレンタル選手中心に考えたのかも知れないけど
自分達が好んだようにはチョイスなんかできないワケだから
編成が若手スカウトしてチーム作っていくしかないだろうな
もう来週から内定選手+特別指定選手+コスモだしてくれよ!
24310☆ああ 2022/10/11 16:29 (iOS15.4.1)
その大学生が即戦力になるめーよ。(笑)
プロは甘かない。
来季終了時も今年度同様の順位、もしくは
大して変わらんだろ。
再来年を見越して「育成」ってのが上手く行きゃ
また違う結果かもな。
ただ、出てくよ、選手は。
24309☆ああ 2022/10/11 15:32 (SH-53A)
大学生4人てすごいよ、同じチームから二人ずつもいい。
完全に路線変えたのでは?
24308☆ああ 2022/10/11 12:42 (Chrome)
>>24305
ラモスは今治のチームアドバイザーとして来ていたんだよ
24307☆ああ 2022/10/11 11:15 (iOS15.6.1)
今年の冬は大リストラだね。怖っ!
↩TOPに戻る