過去ログ倉庫
57518☆ああ 2025/04/14 12:45 (Android)
>>57516
加藤は昨日の得点パターンみたいに、基本はペナルティエリア内とかの空中戦で力を発揮するタイプなので、WBが押し込められてセンターライン周辺で戦わされてると相手の思い通りに。
イスマイラはセンターラインあたりの駆け引きとか落としが上手いんだけれど、セカンド拾うのが上手いのも結局イスマイラなので、昨日の展開なら同時にフルタード入れておけば展開変わってたかなと。(陣地を回復するために徳永とか中盤を先に入れ替えたけれど、結果的には逆だった)
57517☆ああ 2025/04/14 11:22 (iOS18.3.2)
9試合で勝ち点9
今思えば9試合連続引き分けみたいなもんだな笑
57516☆ああ 2025/04/14 11:19 (iOS18.3.2)
>>57513
攻撃ではGKからFWにロングを蹴るのは良いがそこのセカンドを回収出来れば前進もしくはカウンターに繋がるし、守備時にはセカンド回収しないと何度も相手攻撃を受けちゃうので、失点リスクも上がりますしね。
落としのミスも多いですし、バックパスで逃げちゃうのつまんないっすよね〜 チャレンジしてミスしてしまうのは仕方ないと思えますが安牌なバックパスや横パスをミスられると勘弁してくれ〜って思っちゃう笑
成岡くんとか前向くの上手かったな〜
57515☆ああ 2025/04/14 11:14 (iOS18.3.2)
>>57513
こないだまでって21年の時点で差は結構あったからなー
57514☆ああ 2025/04/14 10:49 (Android)
>>57505
好きではないけど
見習うところが多い
こないだまで
同じカテゴリーだったんだから。
57513☆ああ 2025/04/14 10:36 (iOS18.3.2)
>>57512
そうなんですよね。
浮き玉ないしこぼれ球、セカンドが取れなくて物理的に攻撃機会が少ないのはちょっと思います。
繋ぐ際もクサビのパスを相手が前にいないのにそのまま後ろ向きでバックパスして息が合わずボールを取られ失点てのが多いです。
セカンドを支配できれば世界変わると思います。
57512☆ああ 2025/04/14 10:16 (iOS18.3.2)
>>57511
落としとかじゃなくて クリア だとしたら繋がりにくいのは仕方ないのでは?
セカンド回収が今の1番の課題な気がする。
守備時に動かず止まる、ボールウォッチャーは癖な気がしてならない
57511☆ああ 2025/04/14 09:49 (iOS18.4)
>>57509
自分もそう思った。ヘディングで繋がらないこと多々あったよね。
それと相模原ってヘディングにしろキックにしろクリアが繋がらないこと多いと思う。受ける側の責任もあるのかもしれないけれど。
57510☆ああ 2025/04/14 09:26 (iOS18.3.2)
ここ4年ぐらい我慢ばかりのシーズンだな
57509☆ああ 2025/04/14 08:12 (Android)
>>57508
この奥さんはシュートではなくて浮いたボールの競り合いのことを指摘してるんじゃないのかな?
57508☆あああ 2025/04/14 07:58 (Chrome)
>>57502
奥様は只者ではないですね
ヘディングシュートって叩きつけるのが基本なのですが
このチームの場合は
上に飛ばすようなヘディングが多いですね
足元に力強く打てば、ファンブルもあるでしょうし
押し込めると思いますが
実際は、キーパーにキャッチされることが多いですね
h ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124997981
57507☆ああ 2025/04/14 07:44 (iOS18.3.2)
>>57459
確かに、優勝が軽々しく感じる
あと30節あるゆとりとさえ感じてしまう
57506☆ああ 2025/04/14 07:17 (iOS18.3.2)
毎週同じ様な失点してばっか、これはストレス溜まるよ。
57505☆ああ 2025/04/14 07:17 (Android)
>>57295
町田は44363人だってさ
凄いわ。
57504☆ああ 2025/04/14 06:47 (iOS18.3.2)
昨日はお疲れ様でした。現地応援組です。昨年度は気の毒なくらい選手批判が多く悪意さえ感じられた者もいた。掲示板名を開示したらと思うほど酷く選手も見てるぞさえ思え育成したら良い選手結構いるのに方針を180度変えた様で。今年はベテラン推し選手が多いせいか結果や内容がイマイチでも擁護する者がいる事に疑問すら感じる数年前を思い出すな
↩TOPに戻る