過去ログ倉庫
60487☆ああ 2025/06/09 13:38 (iOS18.5)
>>60478
そうですね。
現状、目標が昇格ではなく残留です。
昇格に向けた戦い方と残留に向けた戦い方は違うと思います。 勝つ事を目指すのは当たり前ですが、無理に攻めず引き分けも良しとする堅実戸田サッカーなら残留出来ます。シュタルフのゼロかひゃくかのサッカーは残留に向いてない。
返信超いいね順📈超勢い

60486☆ああ 2025/06/09 13:33 (Android)
>>60481相模原駅前に事務所があった時は あのラーメン屋さんにスタッフ出入りしてたものね
返信超いいね順📈超勢い

60485☆ああ 2025/06/09 13:27 (Chrome)
>>60480
結果を出さなきゃという気持ちが空回りしているという感じでしょうか。もちろん選手や監督コーチ陣が勝つために必死にやってるのは伝わってますし、気持ちがなきゃ勝てないのも分かりますが、
上手くいかないときには一旦目先を変えてみるのもありなのでは。
返信超いいね順📈超勢い

60484☆ああ 2025/06/09 13:27 (iOS18.5)
>>60473
同感。
もう絶対に負けられないという気持ちが逆効果になっている
だからこそスタートダッシュが大切だったんだよな
もう遅いけど
返信超いいね順📈超勢い

60483☆ああ 2025/06/09 13:05 (Android)
>>60470水戸さんも練習場出来て強くなった
返信超いいね順📈超勢い

60482☆ああ 2025/06/09 12:44 (iOS18.5)
>>60481
飯ぐらい食わせろよw
返信超いいね順📈超勢い

60481☆ああ 2025/06/09 12:34 (Android)
今頃、経営陣はお昼ご飯も食べずに続投か解任かで激論をしているのだろうか?
それともいつも通り、外に昼食を食べに行っちゃってるのか?
返信超いいね順📈超勢い

60480☆ああ 2025/06/09 12:24 (iOS18.5)
スタジアム頓挫、J2に行けないかもしれない。戦ってる選手はもとより監督やコーチもそんなの関係ない、目の前の試合を全力で戦うだけだって気持ちでやってると思うよ、けどマインドってのは恐ろしい、マリノスがわかりやすい例、日産はマリノスの活動には支障ないと言っても成績はああなる。
返信超いいね順📈超勢い

60479☆ああ 2025/06/09 12:23 (iOS18.5)
>>60471
ちょっと待って欲しい。去年は選手の知名度、戦力の少ない中でもコーチ陣はしっかりそれなりの成績も残してるし若い選手を上手く育ててたと思う。
返信超いいね順📈超勢い

60478☆ああ 2025/06/09 12:08 (Chrome)
>>60474
監督交代か目標の再設定か、とにかく精神状態のリセットが必要ですよね。
返信超いいね順📈超勢い

60477☆ああ 2025/06/09 12:04 (iOS18.5)
>>60476
結局、シーズン途中の監督って限られる。
返信超いいね順📈超勢い

60476☆ああ 2025/06/09 11:59 (iOS18.5)
>>60474
じゃあどんな監督がいいのだろうか
少なくとも成功したことのある監督じゃないと厳しいと思う
上位に導いた経験のないシュタさんだとギャンブルに近いかと
あと上カテで実績ある高木さんとかもダメだった
J3にはJ3の戦い方があるので
そう考えるとJFL上位の監督がいいと思う
JFLから上がってきたチームって強いよね
オフにJFL上位の監督を引っこ抜こう!
返信超いいね順📈超勢い

60475☆ああ 2025/06/09 11:45 (iOS18.5)
4-2-3-1で見て見たい(全員出場出来るとした)
ーーーゴリーーー
杉本ー武藤ーー福井
ーー島川ー徳永ーー
高野常田ピト三鬼
ーーバウマンーー
三浦田代河野加藤田中西山高井藤沼ラファ
返信超いいね順📈超勢い

60474☆ああ 2025/06/09 11:40 (iOS18.5)
>>60473
メンタル的な負の連鎖はマリノスさんを見てても感じますね。そしてやり方をガラリと変えた途端に連勝してる。 今必要なのは戦術を貫く事ではなく修正するかやり方を変えるかなのでは?

それが監督交代もひとつの策。
返信超いいね順📈超勢い

60473☆ああ 2025/06/09 11:35 (Chrome)
ここ最近負けたらヤバいという気持ちが強すぎるのか、よくない精神状態の負の連鎖みたいな気がしますよね。
特にゴール前に放り込まれるとバタバタしちゃって、頭も体も働いてないように見えちゃいます。
上位にいればもっとのびのびといいプレーの連発が見れそうなメンバーなんですけどね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る