過去ログ倉庫
67918☆ああ 2025/09/26 09:59 (iOS18.6.2)
うちとしては有難いけどしかし例外し過ぎじゃないかね、ライセンス笑
67917☆ああ■ ■ 2025/09/26 08:42 (Android)
>>67916
この収益で、ランニングコスト払えないよ。
先ずは建設費調達だけど、スタジアムは寄付しないと
67916☆ああ 2025/09/26 08:20 (Android)
民設民営は変わらないと思う。土地は市は提供せずDeNAが自前で用意、税金を使わずに建設も自前。市が協力するのはスタジアム周辺の道路整備とかじゃない?
市長は勢いが良すぎてスタジアム建設反対派または中立の市民に嫌がられないか心配。次の市長がスタジアム建設に前向きかどうかも分からないし。
今の市長の任期が終わる前にできる限り進めたいね。DeNAからしたらありがたい存在なんだから。
67915☆ああ 2025/09/26 07:11 (Android)
>>67912
このタイミングで市が決断しないといけないことって、なにかあるのかね。DeNAが作ったスタジアムを運営してくれとかくらい?
67914☆ああ■ ■ 2025/09/26 06:44 (iOS17.4.1)
ヤフコメなんて非課税世帯の連中しかいないくせに税金ガー、相模原から出ていけーって
◯◯よほんとコイツら、反吐が出る
67913☆だん 2025/09/26 04:18 (Android)
場所
現実的には総合公園のトラックをスタジアム化でしょう。海老名駅周辺は厳しい。厚木駅からも歩ける。
問題は騒音と駐車場。騒音は観客席の屋根でどんだけ抑えるか?夏の試合開始は18時からするか?
駐車場は、野球、テニス、体育館の利用者に優先券を作るか?
駅近、屋根あり、専用スタジアム、実現したら、町田、湘南からのくら替えサポーターある。
67912☆ああ 2025/09/26 04:17 (Android)
「海老名市としてできる限りの協力、応援」というのが、具体的にどれだけの金額と土地なのか見守っていきたい
期間は一年しかないのだから、市長は一刻も早く勇気あるご決断を!
67911☆ああ 2025/09/26 03:14 (Android)
ライセンス通っちゃったからどうあっても海老名で実現するしか方法が無くなった、とも言えそう
67910☆ああ 2025/09/26 00:43 (Firefox)
>>67900
ここまでの内野市長の発言からいっても海老名市の規模からいっても、実現しうるケースは長崎みたいな完全民設民営だと思うよ
人口増でこれから金がかかる海老名市に吹田方式を実現するだけの余力はないと思う
固定資産税はほしいだろう
↩TOPに戻る