過去ログ倉庫
68172☆ああ 2025/09/29 13:16 (iOS18.6.2)
大島さん引用
>>68170
買い手目線でマリノスを見たとき既に「伝統がある」「ブランドが確立している」「事業規模が大きい」ことがプラスにならない可能性があって、逆に「J2、J3を買って投資して成長させる」プランのほうが好まれやすい傾向はある。ってXで見たらなんとなくしっくりきた。
68171☆ああ 2025/09/29 13:10 (iOS18.6.2)
>>68169
スタグル堪能です笑
68170☆aa 2025/09/29 13:09 (Chrome)
市の愚策
全く仮定の話だけど、DeNAはマリノスが欲しい
しかし2チーム持てない現実
SC相模原をノジマあたりに先に売却・承認
後からマリノス買収・承認なんてあるかもね
DeNAからしてみたらスタジアム建設にこんなに後ろ向きの行政とは思ってなかったハズだ
何故なら、横浜・川崎ですべて成功しているから・・
結局、スポーツビジネスとは言っても行政の協力は欠かせない
ベイスターズだって、バスケだって市はめっちゃ協力してるもの
世界中みたって民設民営のスタジアムなんて皆無なのご存知ないのかね市長は?
レアル・バルサ・MLB・NFLだって皆、土地は無償賃貸とかだし最低でも無税だよ
バスケはコートちっさいし、屋内だから民設民営あるか・・(税金は知らん)
まぁ相模原は卓球のコートでも民設民営でやってりゃいいよ
68169☆超さがみん 2025/09/29 12:26 (Android)
土曜はドリームマッチとリーグ戦までの空き時間長いしどうするかな
68168☆ああ 2025/09/29 11:16 (iOS18.6.2)
>>68167
なら後悔は無いですね。
68167☆ああ 2025/09/29 10:58 (Android)
>>68163
横浜、川崎、相模原
神奈川の政令指定都市を3つ抑えときたかったんですでしょう
68166☆ああ 2025/09/29 10:47 (Firefox)
>>68152
相模原はビジター専用の入場口を設けないからじゃないの。
むしろ、シャツを配ってビジターの人にもSC相模原を好きになってもらおうということで、いいじゃないの。
68165☆ああ 2025/09/29 10:09 (iOS18.6.2)
>>68164
しないだろw
68164☆ああ 2025/09/29 10:07 (Chrome)
望月さん、買い戻してください。
原点に立ち帰って「SC相模原」を再起しましょう。
68163☆ああ 2025/09/29 09:47 (iOS18.6.2)
>>68162
ふと思うとバスケは横浜に行かなかったのかな?
68162☆ああ 2025/09/29 09:26 (Chrome)
DeNAはうちを買収したこと後悔しているだろうな
68161☆ああ 2025/09/29 08:50 (iOS18.6.2)
妄想するのは勝手だけどあまり不安を煽るような投稿は控えてね。
68160☆ああ 2025/09/29 08:40 (Android)
マリノス株が売りに出される...
これはうちにとっても危機か...
DeNAからすると
・ベイスターズと同じ横浜が本拠地、年に複数回コラボしている
・Jリーグでも指折りのファン基盤を持っている
・本拠地の管理が、横浜スタジアムと同じ横浜市
・相模原のスタジアム計画が白紙になった
ビジネス的にはチャンスな状況
DeNAだったらマリノスも、トリコロールも、Fも残してくれそう
逆にうちは手放されるか、売れそうになければ吸収されるかな...
68159☆あああ 2025/09/29 07:17 (Chrome)
>>68158DeNAが買ってうちは吸収される
それは仕方ない
68158☆ああ 2025/09/29 05:40 (Android)
マリノス身売りでIT大手に打診……
↩TOPに戻る