26439☆ああ 2025/09/04 19:55 (iOS18.6.2)
>>26436

それがダイナミックプライシング(略:DP 日本語では変動価格制)と言われるものだけど、DPは賛否両論あるもので、一方で見ると客単価を上げることに繋がって良いもののように思われるが、他方では客離れを招きかねないやり方なんだよね。
福岡を見てもらうと分かるけど、客単価はDP導入前よりは上がった。だけども集客面を見るとJ1では最下位の観客動員数。
テゲバの場合は県外から来るサポーターも多いから、DPを導入してしまうと直前で遠征決める人は行くのを渋る可能性も出てくる。あとはシンプルにお金を払って見る文化が定着してない中でやってしまうと観客数最下位に逆戻りしかねない。

結論としてはDPを取り入れるのはまだ早い。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:2件

26443☆ああ 2025/09/04 21:33 (iOS18.6.2)
>>26439

説明ありがとうございます
ただ観客動員数よりは訪問者満足度が大事だと思います。 分析官的なものではなく、自分は何回か観戦訪問してるが、無料観客の子供たちと近くで観戦するよりは多少高めのチケット買って、同じ境遇の人達が席の近くいる環境で楽しみたいと思うだけです。
返信超いいね順📈超勢い

26440☆ああ 2025/09/04 19:59 (Android)
>>26439

早めにチケット買ったあとに売れ行きイマイチで前日500円になってるのとか見ると腹立つ
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る