107876☆いも 2022/01/17 12:41 (SHV45)
男性
ザスパと草津の関係って難しいよね。
ザスパの成り立ちとして、
温泉で働きながらプロを目指す、温泉がそんな彼らを支えるっていうストーリー
そこに奥野さんや小島さんみたいなビッグネームが協力してくれてるこ要素が加わり
さらに夢の実現に向けて薄氷を踏むような勝利を重ねて実現直前まできた事実
それが県民の共感を得て、当時の熱狂的ともいえる盛り上がりになった。自分もそこからファンになった。
だけど、いざプロになったらそういうアマチュア形態が許される状況になくて、草津を活動の本拠にするのも地理的規模的に難しくなった。
だからアマチュア部分をチャレンジャーとして草津に残して、プロ部分は前橋市を中心とした群馬全域をホームにした。
今のザスパは群馬の代表だからってことで草津を捨てきったらそういうアイデンティティーの部分がなくなることになる。
もちろん草津に特化すればするほど草津じゃない群馬はおもしろくない。
そういう微妙なバランスの上にザスパと草津の関係がある。
全県一丸を目指すなら草津色は薄めなくてはならないし、あの頃の熱狂を取り戻すなら、当時の分かりやすく共感しやすい草津色を濃くしたほうがよい。
どちらをとるにしてもプラス面とマイナス面があって、賛否両論になると思う。
個人的にはアイデンティティーを捨ててほしくないな。草津は群馬を代表する地名って扱いにはならないものかな。
このところのチャレ論議でそんなことを思った。長文申し訳ない。