109351☆ああ 2022/03/08 13:22 (iPhone ios15.3.1)
育成型期限付き移籍、その名の通り才能はあるけどまだJ1じゃ厳しい選手に下部リーグで出場機会を積ませる目的の移籍で、言うまでもなくレンタルバックが前提のもの。受け入れ側はJ2ならやれる若手を一時期的にレンタルしてそのシーズンでチームとして結果を出す目的で受け入れる。あるいは怪我人続出の非常事態で仕方なくのパターンがある。
そういうことを踏まえれば、わざわざ育成型で来年ほぼ確実にいなくなる若手FW獲得したところで深堀なり高木なり今後もザスパにいてくれる選手の出場時間を削るだけでザスパ側のメリット皆無なのがわかるかな?今年真剣に昇格を目指してるならまだしも、新監督だし選手層的にも目標もそこじゃないわけで。
結論としては深堀とか今後もザスパにいる若手を我慢して(深堀は良いパフォーマンスしかしてないが)使うのが1番なわけですね。