113264☆さすらい 2022/04/28 07:05 (SOG02)
悔しい朝
試合後にゴール裏ほぼ全員が拍手していたけど、俺は悔しすぎて拍手なんて出来なかった…。
正直、コロナ禍でもなければ、罵声の1つでも発していたと思う。
連戦なのだから次だ次!と切り替えようとする人もいるだろうが、こういった試合を選手とサポーターとが、しっかりと戒め出来ない様では次も勝てないんじゃないかと思うからこそ、拍手は出来なかった。
あの様な負け方をしたのだから、悔しいのは選手もサポも、同じはず。
それでも、ゴール裏はホームで負けようが連敗しようが大逆転負けしようが、サポーター皆が惜しみない拍手で選手を迎える新スタイルのゴール裏とそれを扇動する応援団。
自分みたいに古い考え方のサポーター、悔しい気持ちをぶつけ合わせて互いの気持ちを曝け出す様なスタイルは、もはや御払箱なのかもしれないですね…。
また少し長い話になりますが…m(_ _)m
そんな絶望感に打ち拉がれながらの帰り道、ハーフタイム時にふと見かけた初観戦セット(黒と紺のタオマフと紺シャツにトートバッグのスタイル)を身に着けたサポーターが居たので思い切って声をかけてみたら、やはり社長にお世話になったあの方でした。
駅まで歩きながら話を聞いたのですが、都内在住の方で、此度の社長の行動には本当に感激したと興奮気味に話してくれました。
サッカー好きな方の様で、わざわざ都内から正田スタまで初観戦に来たのは、当初、別の予定があったが中止になり、何処かでサッカーでも開催していないかなと探したら群馬で試合があるとの事で、サポーターになろうとかではなく…との話を聞き、そんな偶然もあるのだなと思ったのと、そこからサポーターになりたいとまで思えたきっかけは、これまた偶然開催されていた初心者向けイベント、スタジアム観戦ツアーを経験して、そのイベント内容に感動したからなのだそうです。
皆さん、ご存知でしたか?
正田スタのVIP席には歴代の選手のポスター?が飾ってあるのを。
掲載は主にザスパへ貢献し、J1へ個人昇格していった選手らが中心の様で、都倉や江坂らが並んでいるそうです。
自分は知らなかった事なので驚きました。
これまで19年ほどサポーターやってきたのに、僅か数日目の若葉サポーターさんから教わりました。
顔も覚えたのでもう同志です。
また会いましょうと笑顔で別れました。
たった1人の新規サポーター誕生話でしたが、小さな一歩だとしても、今のザスパには大事な一歩だと思います。
試合もそうです。1つ1つ大事に。
連戦だからと直ぐ切り替える事も大切なのかもしれませんが、負けに不思議の負けはなし、しっかり敗因を話し合って糧にしていかなければ、選手もサポーターもクラブとしても成長できないと思います!
BEYONDザスパ
皆で越えていきましょう!
共闘