124965☆ドリブラー 2022/07/29 07:53 (SOG02)
長文、失礼致します
>>124955

最後の二人が核心を突いた質問をしましたが、社長は言葉を濁したのと、「一度、不信感を抱かれてしまえばそう簡単に信頼回復なんて出来るはずがないので、今は私を信じられなくてもいい…。、、いや、答えになっていないですね」という回答でした。
見事な言い訳カンファレンスでした。

ハッキリ言って、松本強化部長のチーム状況、補強、責任問題の話なんてどうでも良かったです。
あの場所に駆け付けたサポーター達は、そんなことを聞きに行った訳ではない事は場の空気で解りましたし、自分もその一人でした。

松本強化部長が長々と話をしていたのは、肝心要の直接的な質疑応答を最後に回し、あまり時間を取らせない様にする為の時間稼ぎにしか感じませんでした。

そして案の定、質疑応答する前から「お時間が…」と言う始末。
5〜6人が質問しただけで時間です最後です、と締め切られてしまいました。
そんなカンファレンスが納得いく訳がないでしょう。

社長の口から出る言葉は、冒頭から終始「非常に厳しい」の連呼…。
「簡単ではない」「ご理解頂きたい」そんな言い訳ばかり…。
ザスパクサツ群馬に名称変更した効果は何もなかったという事実は認めていましたよ。
そして今後、クサツを取り除いても、それだけでは何も変わらないとも言いましたね。
名前を変えるだけでは何も変わらない、クラブ力を底上げ出来なければ意味がない。(大口スポンサー様に増資を願いたい、新規顧客獲得の為、という意味にしか聞こえませんでした)
そしてザスパを群馬県民が誇れるクラブにしたい、それをやり遂げる為なら“何でもする”、そんなスタンスでした

自分は、別に草津信者ではないので草津、草津を言いたい訳ではありません。
でも、クラブの歴史から根こそぎ断ち切って、大口スポンサーや取締役たちの勝手な意向でザスパの母体をベースに新しいプロクラブを作るという、そんな話なら、今のザスパは解体してほしいと願うサポーターの一人です。

そんな事なら、その新しいクラブの歴史も1からやれよと。
チームカラー、エンブレム、マスコット、湯もみ娘、今の応援スタイル、応援グッズ、全てを失くさなければいけないなら、そんなクラブはザスパではない。

ここではよく、古参サポは新規サポ、改革を望むサポから非難されますが、自分が何年もかけて大事にしてきた物を、リベラルだ、改革だと後から入ってきた人達に全く別の物にされる、奪われる事になっても黙っていられますか?
大人しく受け入れられますか?

ザスパはザスパを応援する皆のものです。
なので、昨夜の様に幾ら古参サポが抗議をしたところで、それが少数派、マイノリティであれば改革も進められてしまうでしょう。
それでも、ただ黙ってザスパがザスパで無くなるのを見ていることは、絶対に出来ません。

自分のようにザスパ=人生、生き甲斐というサポーターからしてみれば、クサツを取る名称変更だけでは済まないだろうという危機感が強いんです。
だから行動で示すしかありません。
もし我々の行動に不満があるのなら、「草津を捨てて新しい群馬のクラブにしよう!」「県民が誇れる新しいクラブを求む!」みたいな横断幕を掲げて主張してほしいです。

続きます
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る