14216☆う 2015/01/03 10:38 (iPhone ios8.1.2)
ころとんさん
許可を取れば、とサラッと言っている部分が凄くハードルが高い。

やりやれさん
大丈夫だろ、とサラッと言って部分に正当性と理論武装させないと非常に危険。

アニメキャラ、マスコットなどは著作権、商標などなど知的財産権とその所有権が複雑に絡んでいる為、仕事レベルで取り組まないとトラブルのもとです。
マリノスやレッズなど大手企業が親会社の場合は、親会社から経由してキャラクター使用が可能なら場合もありますが、その場合はコラボ企画との体裁で行われている事が多いです。

サポーターが安易な考えでキャラクター段幕を使用すると、最悪の場合クラブが制裁される可能性があるから辞めた方が良いと思う。

キャラクターを使用したい場合は使用目的に正当性がないといけないので、どうしても地域密着型のキャラ、ベタな所だとグンマちゃんや富岡製などのゆるキャラ系。
そういう意味で、ころとんさんの提 案する、あだち充は現実味があると思うが、サポーター個人で行動するよりは、クラブ・スポンサー企業・サポーター団体など、組織として行動しないとトラブルのもとだし、許可を出す側としても厳しいと思う。


返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る