17545☆カルコーク 2015/04/02 02:26 (SonySOL24)
すさん
やる気のない社員については、同感です。
でも、試合内容については、十人十色の感想があると思います。
俺は、中二日の厳しい状況下でも、最後の最後まで走り続け、相手ゴールへ必死に攻め入った選手達が、やる気のない新人には、とても見えなかったんです。
仲間も、チャンスやピンチが、目まぐるしくて、とても面白い試合だったと言ってました。
最小失点だったのは、少なくともしっかり走っていた成果ですよね。
だから俺も試合後はヤジも飛ばさずに、拍手と次への激励を叫んで見送りました。

結果ではなく、戦う姿勢、勝とうとする意識がプレーに見れないからブーイングというのは、実際には全力を尽くした選手がそれを受けたらどんな気持ちになりますかね?

お前らの実力は、こんなものではないだろ!と、そういう意図を込めてブーイングすると言いますが、昨年から在籍していた選手は、守備の数人だけです。他はまだ未知数の選手が多いのに、たった数試合でサポーター達は、ザスパをどの基準レベルで考えているの?と、思ってしまいます。
体力面を差し引けば、勝った北Q戦と、内容は大して変わらなかったのでは?と思ったのですけど。
片や大賞賛で、片や大ブーイングですからね。
やっぱり、結果だけでブーイングしてるように感じてしまいます。

まぁ、ホームで負けるのは確かに悔しいですけどね。
でもそれは、選手達も解っているはず。
その上で更に追い討ちを掛けるようなブーイングは…ね。

ブーイング自体は肯定的なのですが、自分はまだ、控えたいです。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る