20061☆スパリゾート 2015/05/15 07:16 (ja-jp;)
観客の十人十色とフロントの知恵
一口にサポと言っても、いろんな見方をする人がいます。自らの魂を送る人と、娯楽で見る人の大まかに分ければかなと思います。バックスタンドで応援していた時は、結構席が詰まってましたが、ゴール裏になってからは、スカスカの状態が目立ちます。松本山雅の成功例は、老若男女を問わず、シンプルにサッカーの楽しさを表現した最たる物ですが、今シーズンから始めたキッズパスは、未来ある子供達やその家族にサッカーを楽しんでもらおうとする集客戦略です。問題はその先で、コアサポが娯楽で見る人達の立場に降りてエンジョイ的な後押しをするかという意見が異口同音にスレされていますが、私はそれに賛成です。それと、サポ団体が現場にハッパを掛けることはありますが、団体とフロントが一体にはなっていない気がします。団体の空気が怖くて近寄れない意見も見ましたし、私も実際にそう感じました。観客増加を目指すフロント。勝利を目指す現場。背中を押すサポ。三者会談が実現することが妄想ではなく、現実になって欲しいのが私の希望で、知らず知らずにブレーキを踏んでいる現状が改善されることを妄想、もしくは夢見ています。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る