2315☆せるじお 2014/05/08 14:25 (iPhone)
〉す さん
そのようなニュアンスの指摘であれば、大津選手を名指しで「たまたま〜」と評するのではなく、他クラブと比較しても個人レベルが高くないザスパクサツ群馬の選手達に、わざわざ高度な技術を要するポゼッションなどをさせて、個の選手特性を引き出せないままの采配を続ける秋葉監督を酷評すれば良い事。
仰る通りのシンプルなシュートに持って行くためには、現在の戦略そのものが足枷となっているのを理解できていない訳じゃありませんよね?
その状況下での大津選手のワンプレーは、ノンキャリアでありながら、他のキャリア選手に誇れるべき、プロとしての意識の高さを垣間見たので、称賛に値すべきとしました。

〉BLACK CATS さん
ナイトライダーさんの『いいね!』に関しては、選手個々の感情表現云々以外のコメントに対してのものです。
試合終了後に選手がどんな態度であろうが表情であろうが全く感心なし。
結果を求められる者がプロ。
そして、その求められた結果を出せる者がプロ。
本田のビッグマウスがそれを物語っているということは、サッカーファンなら誰もが周知のはず。
プロは結果が全て。
どんなに内容の良い試合をしても、結果が伴わなければ切り捨てられる世界がプロであり、選手個々の態度や心境までも、都度、サポやファンが批評したり推測したりしてとやかく言うのは、ただの井戸端会議レベルでしかない。
一流と評価されるプロは、試合前後の素行から私生活まで全て一流。
ザスパクサツ群馬に所属する選手が、プロとしての自己責任を全うしている一流のプロだとは思ってもいないので、態度や感情表現などは評するにも値しないし関心も持たないだけのことです。
連敗続きだった時期の監督や選手がプライベートで何をしていたのか?
その内容などには一切の興味もなし。
各々がプロとしての誇りがあれば、よりベターな結果を残すための見えないところでの行動があるばずで、それは必ず試合の結果に現れてくるはず。
ベターな結果が伴わなければ、どんな努力をしていたとしても何もしていないのと同じ。
プロとしての意識の高さが乏しければ、そのような選手は自ずと淘汰されていくし、管理下に置く選手をプロの選手として統制出来ないようなクラブであれば、そのクラブもまた淘汰される運命にある。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る