23868☆カルコーク 2015/07/28 06:44 (SonySOL24)
楽ありゃ苦もあるだろ
連勝すれば、イケイケどんどん
連敗すれば、戦犯話に、補強話、戦術、配置をこうしろあーしろ
物事の本質や筋道を深く考えずに、原因と結果などを性急に結びつけてしまうさまを“短絡的”と言うが、試合に負けた時の話の内容は、いつも短絡的になるよね。
江坂のワントップも補強もさ、まぁ何でもそうだけど、“現状を変える”ということには、それなりのリスクがあるんだよ。
借金を背負って補強というギャンブルを打つべきか?
各選手のポジションを変更して、その可能性に掛けるべきか?
Jリーグはプロ野球と違って試合数が圧倒的に少ない。
よって、1試合1試合が非常に大事になる。
「今度はコレやってみよう、あれ?ダメだったな、じゃあ次は…」
シーズン、そんなやり方で戦っていたら、あっという間に42試合終わっちまうよ。
俺がこうしろって言ってるのに、しないから負ける?
じゃあ、仮に言う通りにしても負けちまったら、いったいその1試合分の責任は、どう取ってくれるんだよ?。
プロの監督業ってのは、己の進退を掛けて仕事をしている生業だよ。
もし自分の今の職がクビになっちまう覚悟でも、江坂ワントップだの、補強しろだの言えるのか?
まぁ、そんな事を言い出すと、誰も何も書き込めなくなるから、掲示板としては、面白くはなくなるけどさ。
俺達、サポーターには、それなりの我慢や覚悟も必要って事。
好きなチームの連勝、連敗に一喜一憂するのは大いに結構。
でも、素人がプロのやり方にチャチャ入れするのは、ナンセンスだろ。
一蓮托生の心意気で、今年は、服部ザスパを信じて応援していこうや!