2501☆す 2014/05/11 07:45 (SBM101SH)
男性 35歳
BLACK CATS さん
議論をするため前提条件の認識を合わせる確認作業段階なので、『異論はあるか?』の確認作業をする事または言葉じりを横柄といわれたら、話が前に進まないですよ。
しかし、あなたの反論は前提条件の認識を合わせる作業としてはとてもよい質問を頂きました。では、まず@からお答えしましょう。
あなたがおっしゃる論点は、
@FWは前線からしっかり守備をしているA楔のパスに素早くチェックにいっているBボールを奪う位置が低いというが他のチームも似たり寄ったりだ。
まず@についてです。確かにロビーやタツキは前線からボールを追いかけてますね。よく見るシーンですが、タツキがハーフエラインの相手サイドバックをチェイスするシーンです。そこで、相手サイドバックがセンターバックに横パスを出されたら、全然プレスがかかっておらず、余裕でボールをコントロールされている。更にそのセンターバックが相手ボランチに縦パスを入れても、そこにも誰もプレスをしていないので、簡単に前を向かれてパスコースを探される。
その時、ロビーや永田、孝太は何をしているのかというと、ボールと離れた場所にいるか、ペナルティーエリアの前辺りにいる。ロビーが前線から追いかけたシーンでも同じ。
つまり何が言いたいか!!前線からのプレスがチームとして全く出来ていないということ。FWの一人がただ前線でボールを追いかけているだけ。それに連動してプレスをかけなければ、全く効果がない。タツキが前線で守備に行ったら、横パスにロビーが反応しプレスをかけ、そこでボランチに楔のパスが入ったら、孝太や夛田、瀬川がプレスをかけて簡単に前を向かせない。それが出来ず、相手が前を向いてから、距離を図ってプレスをかけていますよ的な守備をする。
また、ここで問題なのがボールを取りに行かない事。誰もボールを奪うチャレンジをしない。前でボールを持っドリブルをしている相手にアタックをせず、一定の距離を取ってバックステップで下がっているだけ。結局ペナルティーエリアの前で、やっと取りにいき、何とかボールが取れる、またはクリアをする…のパターンが多すぎ。
逆に他のチームは、チームでしっかりプレスをかけているから、簡単に前を向かせず、うちの選手は自陣でもバックパスばかり!!