320☆りさ 2014/04/10 19:47 (iPhone)
17:10の“あ”サン
子供達の素行は仰有る通り、目に余る悪ふざけも目に付くことがありますが、それを頭ごなしにいちいち叱っていては、そこには何も生まれてこないと思います。
明日への集客増が目的にあるならば、極端な話、サッカーに興味がない子供達にもスタジアムに来てもらい、楽しい思い出を持ち帰ってもらうことが第一優先なんではないでしょうか?
…とは言っても、純粋にサッカー観戦を楽しみにスタジアムへ足を運んでいる人達にとっては、試合中に観客席をウロウロされたり、サッカーとは関係ないことで騒がれたりしては不快ですよね。負けている時なんかは特に…
でも逆に、子供達も不快な思いをする時もありますよ!
観客席に座っている大人達が、試合中の選手に対して酷い罵声を浴びせるのを何度も聞いたことがあります。
ザスパの勝利や試合中に何時あるか分からない選手のスーパープレーを楽しみに来ている子供達の横で、大人が悲観的なことを口走っていれば、観戦している子供達もツマらなくなるのは当然です。
不特定多数の人が集まる場所では、お互いが尊重し合う気持ちを持つのは必要ですし、それを率先して行わなければならないのは大人ではないでしょうか?
難しい問題かも知れませんが、スマイルスタジアムを作り上げるのは、観客席にいる私達だと感じます。
この問題を解決する手段としては、観戦の妨げにならないような中学生以下の指定スペースを設けるのも良いかなと思います。