3214☆あ 2014/05/21 23:14 (F-06E)
チケット収入がどのくらいか、と言うことではなく
チケット収入<スポンサー収入
と考えるのはどうかと思います。
例えば自分がとある会社の経営者だとして…
自分や社員達が頑張って稼いだ金を、クラブに差し出すことができるか?
そのクラブが街のシンボルとなり、県民市民は週末にスタジアムへ通うことが日課で、スタンドは埋め尽くされ、勝敗に一喜一憂する。クラブは選手、サポーター、スポンサーの幸せのために身を粉にし、サポーターはスポンサー企業を自ら進んで利用する。そんなクラブなら差し出す価値があると思います。
しかし、今のザスパはどうでしょう。
街にはザスパの「ザ」の字もなく、一般市民には興味を持たれず、世界基準を夢見て迷走する監督とそんな顎を見放したサポーター、挙げ句には知人を誘っても「金払って見る価値なし」と言われてしまい、大型連休にJ最低の2000人足らずしか集まらない惨劇。
そんなクラブに誰が汗水垂らして稼いだ金渡しますか?
数万ならいいでしょう。
しかし、何百万、何千万となればクラブ、または自社とクラブの関係に魅力と未来がなければ自分なら出しません。
新規スポンサーを探すのは債務超過状態になってなくても未来永劫やって当たり前。しかし、魅力ある(勝てる)クラブ作りと平行して行うべき。
チケット収入<スポンサー収入
ではなく同等として考えるべきと思います。