36864☆さはさ 2016/04/05 13:01 (iPhone ios9.3.1)
サッカークラブの結果ってなんでしょうね。選手からすれば結果を出すイコール勝利だとは思います。
でもクラブの場合は勝利すら結果を出す手段でしかないのでは?
例えばマリノス、レッズ、レイソル、グランパスなどなど、ビッグクラブの結果は『地域社会の発展』です。その為には地域の顔となりまたは広告塔となる必要があひ、その為に試合での勝利という手段が必要なとなるのです。
翻って我がザスパですが『ザスパ草津』立ち上げ当初は温泉街からJを目指すと言う手段を使い草津町周辺地域に貢献してきましたが、『ザスパクサツ群馬』ではどの様な企業理念があるか不透明のまま今日まで来てしまいました。
試合会場がないからホームタウンは前橋。スポンサーが集まらないからホームタウンは群馬全域に変更。チーム存続の危機だからみなさん募金を下さい。これらの言葉の主語は全て『ザスパクサツは』で、ザスパクサツに結果をもらたらすだけの意味です。
そうではなくクラブとして『結果を出す』という言葉を使う以上は原点に戻り『何の為にどんな結果を出す』という部分をもう一度見つめ直して欲しい。