36867☆カルコーク 2016/04/05 14:19 (SonySOL24)
ハマさん
長文回答ありがとうございましたm(__)m
確かに、ヤジに関しては、基準も個々で違うでしょうし、曖昧ですよね。
ハマさんの様な考えのサポーターが増えれば、この板もクラブや選手への批判が無くなり、平和になるのでしょうね。
ですが、果たしてそれが良い傾向と言えるのかどうか、ですが。
批判が長く続くのは困りますが、負けても反省しない様では、いけないですしね。
勝利に執着しているサポーターも多いですし、負けても拍手するサポーターもいる。それを、良しと思う人もいれば、健闘を称える拍手に不快感を現すサポーターもいる。
ブーイングを快く思わない人も多くいますし、「今日はブーイングだろ!」と強要するかの如く叫ぶサポーターもいる。
様々な応援スタイルを持ったサポーターがいるから、実に人間らしくて面白いなと、思うんです。
ハマさんは、サポーターと選手は仲良くあれと思われている様ですが、お客と選手、と割り切って観戦している人もいます。
実際、勝てなかったから金返せ!と、言わずとも心に思って家路に向かう人もいるでしょう。
そんな人はスタジアムに来てもらわなくても良いと言えますか?
ルール違反でもない限り、ハマさんの理想を壊すようなサポーターの存在を批判するのは、悪く言えばエゴなのかなと思いました。
その事で選手が怒りを露にしても。
周りを批判せずに、我が道をブレずに突き進む!という型が、一番カッコイイ応援スタイルかなと。
自分は、ハマさんの応援スタイルには、尊敬しておりますm(__)m
何か矛盾していたら、ごめんなさいです。
文才がなく、長くなりまして。