38554☆32 2016/05/03 19:10 (SO-02G)
表現力が足りませんでした。すみません。それだけ小さなチームということです。皆さんわかってるとはおもいますが。昔はそれでもよかったでしょう。

今はザスパは何か勘違いをしてるようにおもいます。小さなチームだと思っていてもどこかプロという甘えを感じています。降格がなかった時代に下位を経験し、ここ数年は降格を免れて来年はと意気込むも中身はかわらず。そんなこんなで毎年同じ事の繰り返し。連敗してもやばいとは言いつつどこか、今年も降格はしないだろうという雰囲気。

そのように自分は感じてます。小さなチームなりにもっと選手とサポの距離を近くなんでも言い合えるそんなチームでやっていくべきです。そのなかにサポとして厳しくやっていくという姿勢も大切なのでは?ザスパの強みは小さなチームだけどビックチームや他のチームにはないサポとクラブの距離感がありますよね?そこをもっと活用して行くべきでは?チーム、サポ、地域の信頼関係の積み上げがザスパを強くするのでは?それが出来ていたからJに上がれたと自分は感じています。Jに上がりそれが毎年薄れているように感じます。だから、サポも選手の応援歌を作ったり、チームも休みの日は前橋や高崎、渋川だけでなく全県域に足を運びPRするなど行うべきです。選手だけでなく勿論チームスタッフ全員ですよ!疲労が溜まるとかそんな事言ってられません。そしていつも中心になって声だしてるコアサポももっとその気持ちを伝えるべきです。スカスカでいくら声だしても無理があります!自己満足で終わってます!もっと丁寧に声かけてやっていきましょう。

もっと割り切ってやっていきましょう!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る