39911☆らわま 2016/05/23 23:24 (iPhone ios9.3.2)
サッカーって45分ハーフのシャトルランでも45分ハーフのマラソンでもないスポーツ。攻守共にここぞという時にスプリント出来る選手って、逆の言い方をすると状況に合わせて上手くサボれる選手だと思うんだ。
サボると言っても手を抜くという意味ではなく、経験や洞察力を使って先を読むことで無駄走りを減らし、体力を温存するって言い方のほうが良いかな。
日本の選手でも中村俊、香川、本田、遠藤などがこれに当たるし、走行距離が多い長友も体力を残すために基本はジョグで待機している。
永井に求めているのは全盛期のようなスピーディなドリブル突破ではなく、ベテラン特有の試合を落ち着かせるプレーだと思うので、90分間走れるかどうかと言う議論ではないんじゃないかな?
90分間前線からプレスしろって言われればそれは無理だけど、中盤でキープと捌きをメインの仕事にするなら90分間なんの問題もなく出来ると思うよ。