5083☆わ 2014/06/29 13:14 (SO-03F)
観客が増えなければ、資金回収できずにまた多額の負債はやむを得ないだろう。
しかしクーネオには自らが改革をしてまで、観客を増やそうという気持ちはないときた。
クラブ・サポーターが同じ方向を見て未来の草津をイメージ出来てない事はダメだと思う。
これまでの草津の歴史だとかを重んじる事は大事なのかも知れないが、去年、チーム名・選手を大幅に変えて、今年フロントを変えて心機一転を図ったにも関わらず、サポーターの代表達が変化を受け入れない・自らの変化を認めないのでは、チームスローガンの『ひとつになって』など実現出来ないだろう。
上に行くには勿論、結果が問われるが問題はそれだけじゃないはず。
コアサポ以外も草津・全員が草津と思う気持ちがあるならもっとコアじゃないサポーターを大事にして欲しい。
リピーターになるきっかけなんて小さな事で生まれると思う。
クーネオの皆がそれぞれが良くしていこうという意識が少しでもあるなら、変化していかないと。
試合に来てくれたファン・サポーターに対して入場ゲートくぐる時に、『今日はよろしくお願いします』と1人1人に握手をして挨拶する事から始めてみるのはどーでしょうか?