51844☆ダラ草 2017/05/04 23:25 (Chrome)
男性
今、サポーターができるアクションとは
ブーイング、単なる要求を書いた段幕、居残り、罵詈雑言、ついには無言の応援。
チームが史上最悪の状況下にあるがゆえに、何かアクションを起こさなければいけないと冷静さを失っているよね。
そんなことをする前に今のゴール裏はするべきことをしてるのかな?
まとまりのないサポーターがそんなことをやっても、選手の心に響くはずがないよね。
サポーターがバラバラって言う人がいるけど、今の「J3に落ちるのが怖い」「落ちたくない」と言う恐怖心だけは、今までにないくらいゴール裏が共有できている一体感でしょ?
それを共通の認識として利用すれば、ゴール裏に散らばっているサポーターの距離を詰めるには十分過ぎるパワーになる思うけど、なぜ動けないのかな?
こんな状況だからこそ、もう一度基本的なことを考てみないか?
今のザスパが置かれた危機的状況って、サポーターとしてはゴール裏の長年の懸案を克服すべき時だよね。
頑なに中心から離れて応援している人は、こんな状況になってもそこにいるつもりですか?
コアに対する不平不満を押し殺してでも、ザスパの為に中心に来てもっと声を出してもらえないかな?
逆にコルリや数十人のコアの人達も、ゴール裏の端から端まで丁寧に回り、一人一人中心に来てもらえるように頭を下げてお願いしてみようよ。
サポーターが最初にすべきアクションってそういうことでしょ?
もっと大勢が肩を寄せたり腕を組んで草津節を歌ってみないか?
今はサポーターがまとまった姿こそ、選手だって絶対に何か感じ取るものがあると思うよ。
俺たちの力でチームを勝たせるなんておこがましい事を言うつもりはないけど、それがたった1プレーでも好影響を与えられたとしたら、サポーターとしてはそれで十分じゃないか。
誰かが書いていたけど、自分たちが何も変わろうとせず、選手や監督だけに不満をぶつけるのはサポートとは呼べない。
絶望的状況を嘆く前に、自分達はまだやるべきことをやってないよね。