55017☆ああ 2017/08/12 12:08 (iPhone ios10.3.3)
他サポが失礼します。
昨日は東京からの帰省中に観戦に行きました。

結果は残念ですが、ゴール裏も熱くコルリも熱く仕切って良い雰囲気だと思いました。私はゴール裏で観戦はおらず、ピッチ全体が俯瞰し見える位置で観ていました。率直な印象は、技術的なことより選手のプレーに余裕がない、バタバタしている、連携や連動性が落ちている点を強く感じました。現在のチーム状況、プレッシャーなど厳しい状況でやっているんだとは思いましたが、そういう状況改善するために監督はスタメンいじったり、自分たちの信じられる得意な形っていうものをもう一度出すための動きをするもんだと思います。それができなきゃ辞任、自分で辞められないんだったらクラブが解任するべきかと思います。

J1で19個のリーグ戦、カップ戦、天皇杯優勝の星を胸につける鹿島の例では、監督選手クラブを評価する基準は勝ち負けしかないです。良い試合だった、惜しかった、もうちょっとだった、などとは負けた試合では誰も言いません。

チーム力が劣っているとも思えなかったし、サポーターも熱かったし、スタメン変更とか戦術変更とかで、リズム変わることあるから頑張って欲しいです。

ただ、同じサッカー愛するサポとして一言だけ。サポーターがサッカーファンと違うのは、喜び悲しみも苦しみもチームと分かち合うということ。サポはその存在、声量でチームと共に相手チームと相手サポ圧倒して戦っているのです。応援放棄は戦いの放棄ですので、それだけはないように願っています。あと、ゴール裏以外では味方選手に汚い野次が多すぎる。熱くなるのは分かりますが、子供がドン引き、負け試合だったからかもしれませんが、正直楽しくなかったし、また行く?と言われれば、迷うというのが正直なところです。

草津は好きなチームなのでチーム、サポみんなが笑顔になれるような展開になることを願っています。他サポ長文失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る