66654☆あい 2019/06/27 21:49 (SOV38)
だね、って…
確かに熊本戦は大事ですよ?
私は月曜を休みにして、遠征決めましたので。
絶対に5連勝させて来たいと熱く思っております!
でもね、こんな機会(中間報告会)だからこそ、話し合えるって事があるじゃないですか?
私は個別で当人と話したい訳ではないんですよ。
話して、はいそうですかと退散するような方でもないですしね。
私は、この板を見ているザスパサポーターと話したいんです。
皆さんは、試合後のファンサの現状をどう見ているのか…
そんな現状を見て、どんな意見があるのか…
こうして話題を大きくする事によって、一人では動かせることの出来ない大岩でも、動かせたりするものなんですよ。
先日、グッズ購入者に限り、サイン会を行いましたよね。
これは、何処の業界でも定番です。
もっと昔から行ってきていても善かったのでは?と、思えるくらいです。
そこで、今のファンサです。
私の結論から申しますと、試合後のファンサは、未成年者限定、或いは小学生以下限定で行ったらどうかというものです。
子供は少ないお小遣いでは、なかなかグッズなど、買えませんよね?
Jリーガーは子供達、サッカー少年達にとっては、あこがれの存在、ヒーローな訳です。
そんなヒーロー達と、試合後に間近に接することが出来るとしたら?
最高の思い出になりますよね?
大人はサインなどが欲しければ、グッズを買うなり、練習場に足を向けるなり、アウェイで出待ちするなり、試合後でなくとも何らかの方法があるはずです。
少なくとも学校、幼稚園に通う子供達よりチャンスは多いはずです。
そういった提案をしているのですが、まだまだ少数意見として取り入ってもらえません。
スマイルスタジアム宣言ではないですが、たとえ負けた試合だったとしても、せめて子供達には笑顔で帰って欲しいじゃないですか?
それが出来るのが、試合後のファンサであり、更に優先化(子供が前列、親御さんは後ろ)となれば、より沢山の子供達が試合後のファンサで笑顔になれるはずなんですよ。
自分達さえ良ければそれでいいんですか?
今、コアは変わりつつありますよね?
アウェイでコルリを変えてみたり。
ゴール裏のサポーターは、いつまでも弱いままのザスパではいけない!
俺達も変わろう!と、変わることを恐れずに勇気を出しているんです。
選手チャントも以前よりハイペースで製作されてますよね。
スタジアムの外で起こっている理不尽な現状も、皆さんで変えていきませんか?
またまた長々と、すみませんm(__)m