71940☆ああ  2020/02/14 08:52 (Chrome)
男性
ホームではメイン席観戦だけど、去年のアウェーではコア近くで様子を見させてもらった。
そして最終戦はコア横のブロックで初めて一心不乱に90分間声を出させてもらった。
そこで分かったのは「コア」と言える人は中心の数十名程度。どんな場面でも彼らの前向きさには感銘した。
むしろ問題があるのはその周囲にいる一見コアな人達。試合の展開によって応援をやめてヤジを言い出す。
「早く〇〇を替えろ!」「何やってんだよ!」「もっと走れよ!」等々、昇格を決する大一番だというのに、この期に及んでなぜ先週の気を削ぐヤジを言わなければいけないのか。
その人達こそ自己満足で応援しているのだと思ったし、「コア」が選手の後押しをするためのものであれば、その応援姿勢に疑問を持った。
コアの人間が100%誠実だとは言わないが、コア周辺に空間がある理由がわかった。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る