74444☆ああ■ 2020/07/28 20:14 (iPhone ios13.5.1)
男性
出てるメンバーの守備意識が極めて低いこと、サイドバックの人選ミス、大八・広大に続くCBがないない、SB・ボランチの守備時の立ち位置がおかしい(簡単に突破できる)、突破されてしまって大八が出ていかざる得ない→スペース使われて失点。
中盤のカバーなし、攻から守の切り替えが遅い、ボールへのアプローチが皆無。制限かかっていない状態では相手もプロなんだからなんでもできちゃう。あんだけ毎試合失点しているにも関わらず守備の練習してないんじゃないかって疑っちゃう。攻撃は最大の防御っていう考え方だと思うけど、最低限の防御力を備えてないと毎回フルボッコ。勝つのは意味のない支配率、パス数、失点数。
前回の反省を生かせない監督はじめとするスタッフ陣。試合前にちゃんとスカウティングしてる?試合後に修正データ用意してる?
プロのクラブなんだからちゃんとやってよ〜。大学サッカーでもプロと同等のシステムで分析してるんだからできないなら自ら降りて。
明日の栃木も金沢と同じスタイルのチームだから修正しないと同じことを繰り返しになっちゃうよ。栃木はより中央固めているから人の動きやボールの動かし方に変化を加えないとフィニッシュまで行かず逆にカウンター食らって少ないチャンスでモノにされちゃうぞ。
フレッシュな選手たちに期待したいな。
短時間でもジャスティンは動けるって分かったし特に期待したい。