79514☆あい 2020/11/05 13:48 (SOV38)
むむむ、さん
来期、監督を交代するとして、それでは相当な名監督でもないと、就任1年目からザスパサポーターが満足する結果は得られないのでは?(もちろん、残留は最低限の目標ですよね?)

歴代のザスパの監督、就任1年目を鑑みて下さいな。
そんな、大金をはたいてでも名将を連れてくるくらいなら、連携力とベースを得ている現状の選手らをプロテクトする方に資金を使うべきでは?と私は思います。

監督としても、1年目より2年目、2年目より3年目と、長くクラブに携われれば、様々なものが見えてきて、それぞれ適応し易くなりますしね。
個人的には佐野監督の2年目、3年目を観てみたかったです。

どのみち、ザスパの監督は3年縛りという暗黙の契約がありますから、それでも毎年の様に監督をポイポイ変えるというのは、ザスパという財政難なクラブとしては、あまり得策とは言えないのではないですかね。

大前、加藤、岡村のプロテクト、>新監督召集

自分がクラブの資金を扱えるなら、答えはこれです。

我々は松本山雅の様な事は出来ませんし、するべきではないかと。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る