85718☆ああ 2021/03/30 13:32 (iPhone ios14.4)
正直他サポです。
でも今回の件、本当に憤りを感じたので、意見させてほしくて書き込みます。

サッカーを愛する人として、、

まずJ2はVARがないから誤審は仕方ないのかもしれない。それは人がやっているから。導入出来ない裏に、予算があると思う。
でもその裏に今年された数節で、J1ですでにいくら正しい判断がVARで下されたことか。
ワンプレーで生活かかっている選手がどれだけ救われたか。VARは正義であると思う。

コロナ禍で存続すら危ういクラブがJ1にもある世の中で、
FIFAの規定でDAZNの映像だけで判断できないことも事実。解像度や角度とかそういうものもあるのかもしれない。
VARは試合中の中の話であって、試合中の中に判定を変えられる程の権限があることから他の録画した映像とは桁違いの正確性が即座に求められることは理解できる。

しかし、今回の柿沼の判定、その後の柿沼の態度、大前選手をはじめとする正々堂々と交渉と対応をする群馬の方々、世の中の反応、
全てを裏切っている。
後で映像見れて、全て知ってるはずのJリーグの処罰、
明らかにおかしいのは柿沼とJリーグです。

今までのちに誤審でレッドが取り消されたことは過去に何度もあったのに、今回は明らかな名プレーがジャッジリプレイも休みで、中山選手が大前のストーリーで証拠映像あるのにこのままで、なあなあにするのはおかしい。

個人的に群馬のことを本気で考えました。
ただ他サポーターではないので、それが正しいとは思いません。
意見を求めます。

僕的には
クラブとして猛抗議。
次節ベンチを17人にして、ベンチに中山選手のユニを飾る。
出場してる選手全員のユニの下に中山選手のユニを着て、名プレーする毎にDAZNに見せる。


本当にわからないです。それが群馬さんにとってよくなるかはわからないです。
そのくらい憤りを感じまして、、本当に名プレーが最悪の結果になってることが納得できません。

群馬サポさん、いかがでしょうか。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る