87737☆ああ 2021/04/28 05:09 (S2)
長文失礼します
勝てば観客がついてくる理論は、あながち間違いでもないんだけど本質ではないと思う。
昔から海外サッカーを観てる人なら感覚的に分かると思うけど、例えばチェルシー、シティ、パリSGみたいに莫大な資本力をもとに突然強くなり世界的な人気を獲得した例もあるので、強さ=人気の図式は成立する。
ただ、そういった特殊な例を除いたほとんどのスモールクラブは強い弱いという次元じゃなくて、地元民に愛されているから応援されている。愛=人気の図式。
強い時も、弱い時も、カテゴリーすら関係なく、地元地域の名を冠した愛すべきおらがチームを応援する事が生活の一部になっているということ。
地元に根付いているからこそ応援される存在として認められている。
J2で地域密着型に成功しているのは松本山雅。
前節J2最下位であってもあれだけの観衆を集めたのは、地域に根付き弱くても応援される存在になっているから。