88114☆ああ 2021/05/01 19:12 (iPhone ios14.4.2)
奥野監督の使う恐怖の言葉に「しっくり感」という言葉がある。これこそがサッカーの全ての理論や常識を上回る監督独自の感覚であり、今のチーム低迷の元凶ではないかと思っている。

この感覚に合わない選手はたとえ実力や伸び代があっても起用されず練習試合で結果を出しても絶対に使われない。
しっくり感の特徴としてボランチはパスワークや運動量より経験を重視、サイドバックにはクロスの精度より守備力を求める傾向にあり、全体的には一芸に秀でた選手より多少レベルが劣っても穴の少ない総合的なバランスのとれた選手を好む。そのためベテランが大抵良く見えてしまうように感じる。

結果が出ていればまだしも、メンバー偏重、怪我人続出、若手伸び悩みなど様々な弊害を生む実態をフロントはどう考えているのだろうか。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る