89909☆ああ 2021/05/16 09:15 (SHV45)
男性
良い攻撃は良い守備から生まれるんじゃなかったかな。
攻撃的に出るとカウンターで即失点なのは
DFがうまくさばけないから。
DFが頼りないので、
田中や大前が自陣深くで守備にいそしんだり、
青木が不必要なくらいボール持ってる相手を追いかけ回してスタミナを浪費したりする。
攻撃陣は守備陣からボールをもらって攻撃するのが普通の攻撃方法であって、自分で奪って自分で攻撃する場合、フィニッシュは最終ラインに駆け込めた別の人の仕事にならざるを得ない。
ボールをもらった位置から相手ゴールまで遠いから、いつも相手に鉄壁ブロックで出迎えられる。
攻撃陣が攻撃できないのは攻撃陣のせいじゃないってことだ。
(ただ、バイタルでボールもらったときくらい、とっさにシュートしてほしい。まあ、急にボールがきてもうまくさばけないのは、偉大な元代表FW柳沢師匠じゃなくても簡単なことではない。)
監督の選手選びも、攻撃特化型選手は意識的に外して、守備ができる人を第一基準にしてるように見える。
結局岡田川上の穴を埋められてないからこうなってる。川上は復帰したけど、怪我の影響もろに残ってるし。
だから補強するならDF,