過去ログ倉庫
11002☆あ 2014/10/27 20:22 (SO-03F)
もしハイタッチが不快ならゴール裏には来ない方がいいと思います。ゴールが決まった時には隣や周りの人とハイタッチしますし。嬉しくて不快なんて思ったことないですけど、いろんな考えの人がいるので仕方ないですね。
11001☆よし 2014/10/27 20:22 (Nexus)
男性
県内出身選手を半数にしていくプラン、中長期にみても必要な視点だと思います。地元を強化すれば地元企業からも資金が引き出しやすくなるし、運営コストも下がるし。ただ、どういうイメージで実現のステップを思い描いているかが謎ですね。いきなり主力を切るようなマネはしないと信じたいものです。都丸社長になってから、経営再建や方針が以前と違い具体的なことは評価してるし、注目はしています。現在の経営力量の中でどうすれば勝てるチームを作れるのか、クラブ経営者としてのプランを示して欲しいです。
ザスパは今までが地域目線が欠如しすぎていたと思うので、もっと群馬県民やサポーターにザスパの存在や意義を示す経営努力は強化してもらいたいです。
11000☆レイ 2014/10/27 19:47 (KYL22)
男性
さすがに来季から殆どの選手を県内出身、ゆかりのある選手にするわけじゃないでしょ?
そんな事したら戦力のバランスだって取りづらいし第一そんなに集まらないんじゃね?
青木剛、石原何か来るわけないし来ても引退間近の大島か坪内だと思うけど
10999☆か 2014/10/27 18:49 (iPhone ios8.1)
女性 ?歳
?
いつもザスパ応援に行かせていただいてます*
いつもは自由席での観戦ですが、1度だけゴール裏で観戦しました。
盛り上がっていて楽しかったです。
しかし、試合終了後に帰ろうとした私たち観客にサポーターの方(いつもゴール裏にいる方々だと思うのですが)ハイタッチをしようと手をあげて待っていたり、「有難うございました!」と言われたり…悪い事ではないと言うのは理解していますが、ハイタッチは少し不快でした…。そして、なぜサポーターの方にお礼を言われるのか…。
私個人の意見ですが、ゴール裏は楽しいですが、居づらい場所でした。
10998☆あ 2014/10/27 17:59 (SO-03F)
ウルトラスにはまだ早いよ。引っ張っていく力がまだない。やらされてる感の子達が多い。今後の成長に期待しましょう。
10997☆あ 2014/10/27 17:49 (iPhone ios8.1)
松田のような選手には積極的に手を挙げるてなら大いに賛成なんだけど
県唯一のプロチームとして高校、アマチュアであるとかサッカー組織ピラミッドの頂点として、県サッカー選手の受皿としての成果は欲しい
意義は理解できんだけど、アナウンス不足というか勝手な解釈が独り歩きして、ザスパとしての屋台骨が揺らいでる気さえするわね
10996☆あ 2014/10/27 17:04 (iPhone ios8.1)
県内出身者で固めるのは非現実的だから心配する必要ないと思うよ。
今年の岩丸みたいに枠は作るだろうけど。
10995☆あ 2014/10/27 16:50 (P-02E)
無知を晒してしまった。訂正ありがとうございます。服部前商でしたよね?育英枠より前商枠多いのかな。
10994☆あ 2014/10/27 15:42 (iPhone ios8.1)
しかも小島はどっか地元の観光大使らしい ゆかり枠なら該当なんだろうけど
出身者を集める本質はなんなんだ?
10993☆あ 2014/10/27 15:36 (iPhone ios8.1)
小島は育英出身なだけで地元栃木じゃない?
10992☆か 2014/10/27 15:01 (KYY23)
船越コーチは良かったのにな
10991☆あ 2014/10/27 14:56 (P-02E)
仮にの話っす。でも平繁はインタビューでもアキさんとやりたいみたいな事言ってたし。来季服部は不安。県民チームにするなら、穣、石原、青木剛は欲しい。小島も。何かチーム方針ブレブレで来季マジで降格あるんじゃ
?と思って。
10990☆よし 2014/10/27 14:55 (Nexus)
男性
監督は、例え秋葉監督が一転続投でも、誰がなっても歓迎します。平繁やロビー、孝太など、主力選手の流出阻止は熱望しますが。
10989☆あ 2014/10/27 14:48 (iPhone ios8.0.2)
なんで秋葉監督だとその3人が残るの?
10988☆あ 2014/10/27 14:46 (iPhone ios8.0.2)
ザスパ0-1大宮
↩TOPに戻る