過去ログ倉庫
14216☆う 2015/01/03 10:38 (iPhone ios8.1.2)
ころとんさん
許可を取れば、とサラッと言っている部分が凄くハードルが高い。
やりやれさん
大丈夫だろ、とサラッと言って部分に正当性と理論武装させないと非常に危険。
アニメキャラ、マスコットなどは著作権、商標などなど知的財産権とその所有権が複雑に絡んでいる為、仕事レベルで取り組まないとトラブルのもとです。
マリノスやレッズなど大手企業が親会社の場合は、親会社から経由してキャラクター使用が可能なら場合もありますが、その場合はコラボ企画との体裁で行われている事が多いです。
サポーターが安易な考えでキャラクター段幕を使用すると、最悪の場合クラブが制裁される可能性があるから辞めた方が良いと思う。
キャラクターを使用したい場合は使用目的に正当性がないといけないので、どうしても地域密着型のキャラ、ベタな所だとグンマちゃんや富岡製などのゆるキャラ系。
そういう意味で、ころとんさんの提 案する、あだち充は現実味があると思うが、サポーター個人で行動するよりは、クラブ・スポンサー企業・サポーター団体など、組織として行動しないとトラブルのもとだし、許可を出す側としても厳しいと思う。
14215☆やりやれ 2015/01/03 09:58 (SO-01F)
男性
妖怪ウォッチに似てるくらいなら大丈夫だろ
ウルトラのやつらの弾幕もネットで拾ってきたやつばっかりでこだわりも何もないんだろな
オリジナルぶってるけど結局はパクり
だったら思いきってパクろうよ
今度こそ団体だけのゴール裏にしないために最初が肝心だよ
14214☆ころとん 2015/01/03 09:33 (SHL22)
亜さん
著作権を持っている人に許可を得れば、問題ありません。
ただ、テレビに映ったり、雑誌に掲載されたりする可能性まで伝えておく必要はありますが。
前商つながりで、あだち充さんの絵とか使えないですかね。
14213☆豆 2015/01/03 09:27 (iPhone ios7.1.1)
昨年のエルゴラにセレッソu18大熊監督が大津について“あと二三年、手元に置いて育てれば、そうとうすごい選手になる”という記事があった。
今年は出番が増えるだろうから才能を発揮して二桁を取ってほしい。
14212☆亜 2015/01/03 08:56 (KYL22)
男性
アニメとか選手の写真とかって著作権もってる所に許可貰えばOKなの?
14211☆あ 2015/01/03 08:09 (iPhone ios8.1)
流行りもんに乗っかるのもいいよね
山雅からミスチルが聞こえてきたときは嫉妬で気が狂いそうでしたもにょ
14210☆さ 2015/01/03 07:43 (iPhone ios8.1.2)
男性
↓
ザスパのゴール裏を仕切っていたサポーター団体の1つです。
2014シーズンで解散しました。
昨シーズンは、試合後の選手に説教くれたり、監督と言い合いになってピッチに飛び降りたりと問題行動もありましたが、長年応援をまとめてくれていたようです。
評判は人それぞれって感じです。
14209☆あ 2015/01/03 07:32 (SonySOL24)
何事も
否定だけしてりゃあいいなら、楽だよなぁ。
俺も何か考えよっと。
14208☆け 2015/01/03 07:27 (iPhone ios7.1.2)
男性
クーネオって何ですか?
14207☆S.O 2015/01/03 06:55 (iPhone ios8.1.2)
男性
それを作っただけでは子ども連れは増えません。+αを考えるなら別ですが
14206☆あ 2015/01/03 00:35 (iPhone ios8.1.2)
↓
著作権法違反
14205☆やりやれ 2015/01/03 00:32 (SO-01F)
男性
妖怪ウォッチの弾幕ゴール裏にだそう
そうすれば子供と親が増えるでしょ
大旗もつくる
↩TOPに戻る