過去ログ倉庫
20274☆あ 2015/05/18 14:33 (iPhone ios7.0.6)
明らかにシュートコースない状況での「シュート打てよ」はほんとに納得行きません。
観客一人一人のサッカー観が高くならない限り選手たちと一体となれないですね。
20273☆ララちゃん 2015/05/18 14:00 (F02D)
せめて応援は明るく楽しくして欲しいな{emj_d_0140}
何とな〜く暗いスタジアムの雰囲気も変わると思いますよ。
20272☆あ 2015/05/18 13:54 (Chrome)
お金を貰ってサッカーをしているプロチームなんだから、不甲斐ないプレーに野次が飛ぶのは当然だし、野次自体は否定はしない。
でも、野次を叫ぶ人全員が、プレーの意図・戦況を冷静に判断した上で的確にダメ出しをしているか、といったらそうとは思えないような見当違いな野次が多いように思う。
一例を挙げると、
シュートコースを相手DFが上手く消しているので無理にシュートを打つのは確率が低いと判断し、パスを選択したのに「そこシュートだろぉ!」と野次る。
90分走り続けることは不可能なので、無理せず無駄走りを避けているだけなのに「もっと走れよぉ!」と野次る。
無理やり縦パスを狙ってインターセプトされるとカウンターを食らってしまうので、確実なバックパスを選択してゆっくりと攻撃を組み立てようとする意図があるのに「前に出せ!前!」と野次る。
サッカーはミスありきなスポーツという認識がないのか、リスク承知で積極的にチャレンジした結果のミスであっても、「下手くそ!」と野次る。
どう考えても妥当な判定に対しても、「いまの違うだろぉ!仕事しろ審判!」と野次る。
こういったプロの判断を尊重しない子供みたいに自分勝手な野次は非常に不快だし、そんなにめいっぱい声が出るんだったらその声を応援に使ってくれよ!っていつも思う。
ゴール裏の不快な野次が嫌で、指定席なら落ち着いてみられるだろうと思って高いお金を出して指定席で観戦したら、もはや騒音問題、と言えるような凄まじい野次オヤジがいやがるし、こんなんならもうTV観戦でいいやって思ってしまった。
20271☆あ 2015/05/18 13:44 (iPhone ios8.3)
どこのチームにも野次飛ばす奴なんていると思うけど。
柏とか浦和とか、むしろそーいう情熱的な連中がコアにいるからこそ成り立つような気がするけどね。
結果が出ないからと、野次のせいにするのはちょっと違うかなと思いますけどね。
客足が遠のいているのは、ザスパの魅力が少なくなったのもあるけど、それぞれのライフステージが変わって、なかなか敷島に行けなくなってきたからじゃないのかなと思うけど。
例えば結婚して子供できたとか、時間も金も余裕がなくなるからね。
20270☆あ 2015/05/18 13:41 (P-02E)
へぇ〜
殴り合いの喧嘩があったんだ〜試合中?後?
誰?
20269☆あ 2015/05/18 13:09 (iPhone ios7.1.2)
女性
ロングボール、グラウンダーの違い云々宣ってた人へ。
全然難しい言い回しではありませんしむしろ中身がスカスカ詰まってない。
20268☆あ 2015/05/18 13:01 (iPhone ios8.1.2)
野次を飛ばすのが普通なんだと子供達には思ってほしくないね。
20267☆わ 2015/05/18 12:36 (iPhone ios8.3)
J1経験有の上位チームに連敗するのは普通でしょ?(^ ^)逆に運営費最下位のザスパに負けたら他のチームのフロントは青ざめる。降格争いをしなくていいチームを3年くらいで作るのが当面の目標じゃない?
20266☆あ 2015/05/18 12:27 (P-02E)
江坂 江坂って(笑)
他の選手が○○だから上手く見えるだけだろ。
20265☆あ 2015/05/18 12:24 (SO-01F)
男性
遠のいているその証は?
20264☆あ 2015/05/18 12:22 (iPhone ios8.3)
ヤジの効果
サポではない一般のサッカー観戦の来場者を減らしているのを自覚してもらいたい。
汚いヤジが飛び交う負け試合に一般の人達は自然と足が遠のいているという事を。
20263☆あ 2015/05/18 11:36 (KYY23)
今日のTRM はどうですか?
20262☆はな 2015/05/18 11:27 (N01E)
女性
なんだかんだ
愛があるから ヤジも言えると思います
監督もかなりのプレッシャーはあると思います
みんなで見守りましょ。
良いときも悪いときも言えるのが本当のサポーターです。
ところで竜樹選手の情報がない…
フロントさん〜
情報お願いします。
20261☆やま 2015/05/18 11:25 (iPhone ios7.0.2)
ブーイングするのも罵声も個人自由
だけどこういう小さなクラブはそういうのしてもマイナスな部分が多い
選手も三流でサポートする側も三流
このままダラダラいても何も変わらない一回三部に降格すれば色々変わるだろ
地元だから応援してたけどもうない
20260☆クサツ55 2015/05/18 11:11 (Chrome)
連敗は悔しいが、
サポーターはこんな時こそ上を向く。
前を向く。選手を鼓舞する。
ヤジさえ飛ばせなくなったときは
サポーターを辞める時だ。
まだ、飛ばせる。
次、絶対勝ってくれ!
↩TOPに戻る