過去ログ倉庫
36884☆あああ 2016/04/05 18:49 (iPhone ios9.3.1)
看板を建てるのはザスパの許可を可能だと思いますよ。ただ個人だと看板のに対してのお金やトラブルの責任がモロにのし掛かって来でしまいます。
例えばザスパクサツ応援看板設置の会みたいな名前をつけて団体名義にした方が無難だし、お金も団体口座で管理した方がトラブルが少ないと思います。
36883☆クーサツ 2016/04/05 18:38 (iPad)
色んなところにポスターを貼るだけでもかなり違うと思う。
あとは地域の子供達と選手の交流ね。
なぜなら子供達との交流には自ずと親が付いてくるから。
36882☆あああ 2016/04/05 18:33 (iPhone ios9.3.1)
確かにブロンズアシパにものぼりを付ければ上げてくれる所は増えそうだね。ザスパからすればのぼりを20000円で売るようなもんだし損はないと思う。
36881☆あい 2016/04/05 18:26 (iPhone ios9.1)
サポーターの同志でお金出しあって、17号沿いに看板広告出せないのかな?
次のホーム戦の告知とかね。
もちろんクラブの許可は必要だろうけどね。
36880☆あい 2016/04/05 18:20 (iPhone ios9.1)
のぼりは風で倒れたりして、なんか怖い…
大宮みたいに駅前の通りが選手のフラッグが続いてるとかっこいいなと思う。
費用については…わからん
36879☆子分 2016/04/05 18:07 (iPhone ios9.3.1)
男性
お久しぶりの投稿ですが。。。
関係している、トップ、チャレ、ユース、アカデミー全ての選手!!に対して、菅原の想いと、今回のこういった行動についての思惑と、その先を伝えてあげるのが当たり前の行動だし、サポーターにも、ちゃんとわかりやすく今回の事を伝えるのがトップとしての役目だと思うんですけど。。。皆さんは、本人からの発表や、報告なくても平気なんですか?ってか、どうやったら、本人の口からちゃんと理解できる様な回答が期待できるんですかね〜?
36878☆うか 2016/04/05 18:05 (FJL22)
フクアリの最寄り駅の蘇我駅なんてジェフ色がすごいですよね
36877☆ああ 2016/04/05 17:59 (iPhone ios9.3.1)
のぼり旗どんどん配布すりゃいいんですよ
六万円以上のアシパーからとか言わないでさ
もらった人は掲げてくれるんだから労せず広告塔になってくれるのに
通勤路に旗がちょろちょろあるだけでも県内全体が応援してるかのように感じるよ
36876☆クーサツ 2016/04/05 17:58 (iPad)
まず、群馬県全域にポスター貼りましょう!
駅にはのぼり。
選手たちとのふれあい広場。
地域のチームとして認識してもらいましょう。
36875☆まこと 2016/04/05 16:29 (Chrome)
男性
いろんなアウェイにいって思うけど
地域一体となってチームを応援してる。
われらが群馬はそれがない(´;ω;`)
僕らにできることから始めたいけど
何ができるだろう?
36874☆さはさ 2016/04/05 16:07 (iPhone ios9.3.1)
確かにね。ザスパの幟も全然少ない。NHKの真田丸の旗は放送開始と同時に一瞬で北毛、特に吾妻と沼田で掲げられた。
行政や地元の商工会などの力を得ればザスパだってできない事はないと思う。
36873☆ゆかりん 2016/04/05 15:58 (iPhone ios9.3)
新米様
バスゲートの場所大丈夫ですか?わからなければ、歩いてるサポーターに聞いてみてくださいね。では、正田スタで
36872☆新米 2016/04/05 15:54 (iPhone ios9.3)
ゆかりんさん
ありがとうございます!
14時には行ってようと思います!
36871☆クーサツ 2016/04/05 15:28 (iPad)
それと下部組織の強化。
露出も少ないような。駅にザスパのポスターやのぼりが少ないのが不思議。
もっと群馬県全体を巻き込まないと。
36870☆さはさ 2016/04/05 15:06 (iPhone ios9.3.1)
それサッカーも同じだと思う。昔はプロサッカークラブ自体が珍しいから試合に勝っていれば自然と客もスポンサーも集まり金も入ってきた。
でも今は娯楽は増えたのに財布が厳しい時代になった。多分試合に勝ち続けても、サッカー以外の娯楽に勝たないとスタジアムが満席になる事はないと思う。
だからサッカーのエンターテイメント性の部分ではない所でお金を集める必要があり、その為には企業理念を立てて同じ方向性の企業から協力を得る必要があるのだと思う。
↩TOPに戻る