過去ログ倉庫
109683☆ああ 2022/03/14 10:11 (iPhone ios15.3.1)
男性
たらればを言っても仕方ないです!
もう負けは負けなのだから次節の千葉戦に向けて気持ちを切り替えて次、必ず勝ちましょう👍
109682☆ああ 2022/03/14 09:44 (SO-01K)
スポーツマンらしく振る舞おうぜ。
あんなの誰がどうみたってハンドだな。
それが正しくジャッジされた。それだけ。
109681☆ああ 2022/03/14 09:26 (Firefox)
男性
いや、わざわざ主審と副審が協議中にリプレーしたよね
二人ともモニターに背を向けていたけど、あの瞬間、ヴェルディの選手とサポの審判への抗議のボルテージが上がったのは確か
109680☆ああ 2022/03/14 09:17 (iPhone ios15.3.1)
↓J2でレフェリーが会場ビジョンの映像をオンフィールドレビュー()して判定の参考にする事は禁止されています。
そもそもレフェリーに向けた放送ではないので、判定に影響を与える可能性を考える必要がないです。
主審がセンターを指し、副審が旗を下げて戻るところを確認したため、当然ゴールだと思って放送したのだと思います。全く非はないと思います。
見返すとやはり、惜しいですね…
109679☆ああ 2022/03/14 08:33 (Firefox)
男性
しかしなんでわざわざリプレーを映したかね
あれを操作しているのってホーム側の人間じゃないの?
109678☆ああ 2022/03/14 08:07 (iPhone ios15.3.1)
>>109641
ほんとにそう。どれだけ内容良くても4試合で1得点じゃ上には上がれない、頑張りましたね止まり。それでいいならいいんだろうけど
109677☆ああ 2022/03/14 06:05 (iPhone ios15.3.1)
ハンドの件
ハンドは間違いなくハンド
Twitterでちょうどゴールから真横の位置で主審副審が映っている映像があったけど
ゴール→主審はゴールを認めるジェスチャー→副審もハンドのジャッジ無し→ヴェルディスタッフ・選手が抗議という流れでした
VARのないJ2では審判団が使用している通信システムだけが頼りですがここでどのようなやり取りがあったかは審判団しかわかりませんが、上記の流れからしてこの状況からして第4審判(もしくは逆サイドにいた副審)の助言のもとゴールを取り消した以外成立しません
第4審判またはザスパ陣地サイドにいた副審があの距離でハンドのジャッジを出来ていたのだとすれば何も問題はありませんが、オーロラビジョンの映像やそれに伴う会場・ヴェルディサイドの雰囲気で判断変えたのだとすると問題になります
DAZNでみる限り大槻監督(浦和監督時代も今回と全く同じようなルールの運用問題がありました。横浜ー浦和)の「問題になりますよ」という音声も聞き取れるので結果は覆りませんがあとはチームがしっかりと対応してくれることでしょう。
109676☆ああ 2022/03/14 04:24 (Chrome)
批判組は、勝ち点ゼロのことのみ「錦の御旗」として掲げてるから、文章も薄い。試合内容など関係なければ、「試合」など観る必要もない。
109675☆ああ 2022/03/14 04:04 (SHG03)
男性
↓の人。アホか、は言い過ぎだ。
109674☆ああ 2022/03/14 03:30 (SO-01M)
ヴェルディの掲示板でどう言われていようが、勝ち点取れなきゃ何の意味もねーんだよアホか。
109673☆ああ 2022/03/14 01:47 (iPhone ios15.2.1)
>>109671
何というか最初から光永外して川上いれて3バックにしてKJと田中をトップ下で使うのがいいのかなと
やっぱり交代枠を1人SBに使うのは勿体無いかなと
109672☆ああ 2022/03/14 01:40 (F-51B)
変な話、勝った開幕戦より、全然いいサッカーしてるよね!これから、どんどん良くなりそうで、楽しみだ!
109671☆ザスパ 2022/03/14 00:59 (SCV38)
>>109668
361ではありませんでしたが、攻撃時は3バックでしたよ。時々いる3バック試せ!という人たちはそれじゃダメなんですか?ちなみに今日守備時は前半442で後半は532だったと思います!(間違ってたらすみません😢)
109670☆ザスパ 2022/03/14 00:47 (SCV38)
オフサイドだった!
現地観戦でちょうどオフサイドラインの真横ぐらいから観戦してましたが、オフサイドだと思いました。元々川上はオフサイドポジションにいて蹴る直前に戻ってオンサイドになるという狙いがあったと感じにしたかったのかと。でも実際は戻りきれておらず半身ぐらいはでてました。
↩TOPに戻る