4725☆&◆cdoiRuqsME 2025/03/31 20:47 (iOS18.3.2)
男性
>>4723
茨城、群馬、埼玉、千葉、東京、山梨は県民の日は休みだが、栃木県は「親が休みじゃなかったら意味無い」と未導入。その分、給食でデザートが一品多かったりと6月15日が県民の日や県民の歌を知ってる人多数w
※茨城県民は誰も歌えないが、バスケで歌って認知度急上昇中とか。秋田県民は浸透率高くバスケで歌ってるとの事。

因みに、長野県民95%が認知している「信濃の国」は、基本山雅の専売特許だが信州ダービーの際に最近パルセイロは一緒に歌ってる。
善光寺(24万人)vs松本城(36万人)と共に歴史があるが県庁所在地の方が人口少ないなど昔から地域的な因縁が存在。
※福島と郡山や前橋と高崎のような関係でしょう。

本来、栃木市民の宇都宮市に対する憎悪は計り知れないが一強状態だからね。穏健な性格なので他の県とは違い対立せず。
ただ、そんな一強状態な宇都宮にシティが目にもの見せてくれてるから痛快でしょうがない。
もちろん、シティが頑張って魅力あるから!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る