超栃木SC掲示板

76546216アクセス
投稿:368501回

現在:13人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
368501☆ああ  2025/09/23 02:03 (iOS18.4.1)
長文にも色々種類あるよね。本気の熱い想いを言葉にした時にどうしても長くなってしまう。や、試合とは関係なく、誰かとの議論でただただ論破したいだけの反論とか。
返信超いいね順📈超勢い

368500☆ああ 2025/09/23 01:40 (iOS18.6.2)
松本遠征行く人お願い致します
返信超いいね順📈超勢い

368499☆ああ 2025/09/23 00:37 (iOS18.5)
Androidの長文の人、投稿する前にもう一度自分の投稿見直そうよ。それが他の読む人にとって読みやすい文章ですか?日本語になってますか?

考え方は人それぞれだから内容はなんでもいいですけど、日本語として意味のわからない長文は読んでて不愉快でしかないから投稿しないでください。
返信超いいね順📈超勢い

368498☆ああ 2025/09/23 00:25 (iOS18.6)
来季社長が橋本のままならせめて元大宮の強化部長山本佳津さんGMに招聘するぐらいしてくれ
橋本はいつまで仕切りたがるつもりだよ
返信超いいね順📈超勢い

368497☆ああ 2025/09/23 00:00 (Android)
2009年からJリーグにいたら今頃もっと地域に根付いていて、J2かJ1から、へぇ〜栃木シティってのがJ3に来たらしいな〜まあせいぜい頑張ってや!って高みの見物かましているのが普通なのに
いかに15年間も疎かにし続けてきたかだよね
返信超いいね順📈超勢い

368496☆ああ 2025/09/22 23:44 (Android)
>>368494

向こうは元々が新たな人やスポンサー獲得を目指す段階なので、向こうだけがJ3だとその獲得が緩やかになるって感じ。下からの後発組は失うモノは少ない。ただここまで上がるのが大変なのよ。関東1部JFLで上を目指す。近所にJチームがあってでその中で支援を集めるまでの難易度がある。同じカテゴリーになってからは先発チームと違うやり方、特色で攻める。

自分らだけが上がったら色々奪える。一緒に上がったら切磋琢磨で盛り上がる。シティだけが上がれなくも失うでの部分は少なく、支援の獲得が緩やかになる。
返信超いいね順📈超勢い

368495☆ああ 2025/09/22 23:33 (Android)
企業がスポンサードはする理由ってそれぞれだからな。強いやブランディング、チームの理念や伸びしろ、単純に好きか?スポーツのジャンルもあるし、知り合いや縁故ってのもある、気分や勢いでポンって出すケースもある。頑張ってて応援したくなったとか、サポーターがとかもある。弱いからって理由まである。

企業側も宣伝名目で経費にするのは勿論、社員の福利厚生や決裁権を持つ人の道楽ってケースもあるし、本気で将来的にスポーツエンタメ事業に参画したいからそのための準備で出す場合もある。費用対効果を気にするところもあれば、自由にやってで渡すケースもある。3部リーグでとちくるったジャンキーがいるスポーツはサッカーぐらいなもん

今あるスポンサーを奪われるケースだけじゃなくて、まだ契約してない市場をかっさわれるってとこも考慮しなきゃいけない。総合的で複合的だからどれが正しいとは言い切れない。ただかつてない事態になってて、もし奪われたあとに気づいてももうあとの祭りになる。

去年までの栃木のサポーターの反省は優しすぎた。シティって材料が出来て過剰なぐらいの危機感でやれ勝ていって実際勝ちだした。奪われる危機感がエネルギーになる。だからこの方向でいったらいいんだよ
返信超いいね順📈超勢い

368494☆あああ  2025/09/22 23:32 (Android)
>>368490
こっちがあがって向こがJ3だとどうなります?
どういう予測がありますか?
返信超いいね順📈超勢い

368493☆ああ 2025/09/22 23:04 (Android)
考え過ぎ
そもそもすでに企業がスポンサードしたい栃木県のプロスポーツは宇都宮ブレックスのほぼ1択ですから
返信超いいね順📈超勢い

368492☆ああ 2025/09/22 22:51 (Android)
最後の最後までやってギリギリでJ3と早々に希望がなくなってのJ3でも選手の評価は変わるしJ3でもどの経路を辿るかで多少残る選手は違ってくる
返信超いいね順📈超勢い

368491☆ああ 2025/09/22 22:50 (iOS18.6.2)
J3 2年目とか恐ろしい
返信超いいね順📈超勢い

368490☆ああ 2025/09/22 22:48 (Android)
実際なってみないとわからないかな。ただ今までいたサポーターがかつてないレベルで流れてたりは現場で顔見知り多ければみんなわかってる。足銀やいくつかのスポンサーは掛け持ちになったり、かつて栃木のスポンサーでいたフライングガーデンや関東自動車が向こうについたりしてて、更にスポンサー営業が元栃木SCの選手で今いるこっちのスポンサーに触手を伸ばしてる

パウロはじめSNSでの宣伝力もあるし、向こうがあがってこっちがJ3だともっと色々失いそうって予測がある。その危機感は正しいと思う。特に最初の数年は比べられてで移動もあるだろう。すると予算は減って、残したい選手はますます残せなくなる
返信超いいね順📈超勢い

368489☆ああ 2025/09/22 22:23 (iOS18.6.2)
坂は、怪我だから残んじゃない
川名 青島 平松は移籍
川田 丹野も移籍
返信超いいね順📈超勢い

368488☆ばも 2025/09/22 22:04 (iOS18.6.2)
もし今年昇格できなかったら具体的にどうなるんでしょうか?昇格できない+シティが昇格したらシティの方にスポンサーすら流れちゃう的な?具体的にどういう選手が残ってどういう選手が出ていくみたいなのってある程度わかるものでしょうか?レンタル組は出ていくとして完全組は川名はおそらく出ていくとして坂選手とか平松選手とかどうなんでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

368487☆ああ 2025/09/22 21:22 (Android)
シンプルに全部勝つ。
チームもサポもフロントも
シンプルに一枚岩になれるはず。
最後は、昔から栃木SCを応援してくれる
県民すべてが一枚岩になれるように。
返信超いいね順📈超勢い