368495☆ああ 2025/09/22 23:33 (Android)
企業がスポンサードはする理由ってそれぞれだからな。強いやブランディング、チームの理念や伸びしろ、単純に好きか?スポーツのジャンルもあるし、知り合いや縁故ってのもある、気分や勢いでポンって出すケースもある。頑張ってて応援したくなったとか、サポーターがとかもある。弱いからって理由まである。

企業側も宣伝名目で経費にするのは勿論、社員の福利厚生や決裁権を持つ人の道楽ってケースもあるし、本気で将来的にスポーツエンタメ事業に参画したいからそのための準備で出す場合もある。費用対効果を気にするところもあれば、自由にやってで渡すケースもある。3部リーグでとちくるったジャンキーがいるスポーツはサッカーぐらいなもん

今あるスポンサーを奪われるケースだけじゃなくて、まだ契約してない市場をかっさわれるってとこも考慮しなきゃいけない。総合的で複合的だからどれが正しいとは言い切れない。ただかつてない事態になってて、もし奪われたあとに気づいてももうあとの祭りになる。

去年までの栃木のサポーターの反省は優しすぎた。シティって材料が出来て過剰なぐらいの危機感でやれ勝ていって実際勝ちだした。奪われる危機感がエネルギーになる。だからこの方向でいったらいいんだよ
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る