368414☆ああ 2025/09/21 20:42 (Android)
群馬は練習場もできてカインズのベイシアグループがオーナーになって細貝社長で、我慢してサッカーを構築して積み上げてくってのはフロントの意図はわかるよ。
でも簡単じゃない。積み上げたはずがあっという間に崩れたり根こそぎ人がいなくなったりもあるしね。良いサッカーしてるのに勝負弱いはあるある。それでも群馬の立場なら今年その挑戦する意味もわかる。ただ落ちたら絶対に駄目な。理想を掲げて散るとか経営陣の自慰とかわらないよ
栃木は置かれてる状況が違うし、そもそものDNAや気質猶予も違う。シティの存在で顕著に浮き彫りになった。我慢して作るとかの体制じゃないし
言われてたように勝負に徹して内容が乏しくても何が何でも勝ちをやり続けると、内容も伴うようにもなってくるってのが琉球戦で片鱗見えてきた。ただ注意しなきゃいけないのは琉球の出来があっての4−1。俺達はまだ何も勝ち得ていない。もっと貪欲にただ目の前の勝ちだけを目指していくだけ