110376☆も(G) 2019/09/17 23:14 (iPhone ios12.4)
Eおばさん、会社に対して利をもたらしてくれてるかもしれないけど、今回の件のように周囲に勘違いを与える場面が多い、それだけで会社に損失を与えていることになるだろう
会社員としては「良し悪し」じゃダメなのよ、本当に出来る人なら「良し」だけを掴めよ
まぁ、あの人の施策で本当に利益や客足が伸びているのかも不明なんだけど
ひとまず、謝罪の気持ちがあるなら、しばらくはTwitterでのコメントを見合わせるべき
それ以外の方法で、マーケティング活動はできるはず、間違ってない情報なら公式サイトやアカウントを使えばいい
だいたい、とりまきのリプライみてれば、本人がどういうこと考えてるかもわかっていいんだけどね
(ぜんぜん意見が違うなら反論してるでしょ)
社長は上記のような、役職上やるべきことをやらず、会社に損害を与える可能性のあるものを抑えたり、修正したりする責任がある
今はそれを放棄しているように見える、そっちもサンドバッグサッカーに染まっちゃったか?
まあ、僕個人的にはまだ決断・実行できると信じているので、辞めろとまでは思ってないけど