126029☆ああ 2020/08/13 19:13 (Chrome)
ちなみに
ATにボールがアウトになった場面は、アウトになった時点ですぐに、主審も副審もスローインのジャッジをしていました。
コーナーのジャッジのときは、フラッグを腰の辺りの高さから斜め下に向けますよね?
スローインのジャッジのときは、フラッグを横向きに肩の高さまで上げますよね?
確実に副審はフラッグを横向きに肩の高さまで上げてましたし、それを見た主審もそれを訂正していませんでしたから。

それより気になるのが、セルヒオがスローインだと分かっていて、コーナーにボールをセットして岡山を惑わす頭脳プレーのナイスプレーだったのか?
それとも、セルヒオ自身もコーナーキックだと勘違いしていたけれど、主審からスローインだよ!と指示されて、すぐさま頭を切り替えて、
近くでどフリーになっていたセグへ向かって投げ入れたのか?

昨日は後者に見えたのですが、終わってからよく考えたら、もしかしたら南米アルゼンチンで培ったマリーシアだったのかもしれないと思いました。
だとしたらすごいな!と思いました。買いかぶりでしょうか?
単純に勘違いしていただけでしょうか?

皆さんは、どちらに見えましたか?
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る