150128☆ああ 2021/05/25 03:17 (iPhone ios14.4)
男性
松本山雅の村山選手に酷いラフプレーしたのは事実だし、もともとそれ以外の試合でもラフプレーが多かったのは事実。アグレッシブとは程遠い。
他の試合をみてる人ならわかるだろうが、このチームは汚いプレーと球際の激しさを冷静に試合中判断出来る人はほぼいないし、トライアウト寸前集団が集まって、何とか生き残ってる選手集団。それが故の負けん気は強い。それがいいこともあるし、今回のようなこともある。
なんでも目の前の相手に強くいけば賞賛になる。サポの反応みてても、そうでしょ。先日みたいに勝てば何でもあり。過去の掲示板みててもそう。
例えば今回批判されてる柳だって、新潟では使い物にならなかったような人。でも今はキャプテンやって、栃木で頑張ってる。
配属先が合う社会人のようなもの。
これはこれで正解だし、頑張って欲しい。
でもこういうチームは、怖さはある意味あるから、うまく出来るようにリーグもチームもしないといけない。フルメンバーでいって選手を潰されてもダメだし、手を抜いても負ける。
ある意味栃木がJ2のなかでは難関。
綺麗なプレーが正解かはわからないという信念のもと、本当にうまくやってる。栃木サポとしては、それが魅力となることもある。