156077☆ああ 2021/07/07 23:51 (iPhone ios14.2)
余りお金が無くて、技術がある選手をなかなか集めにくいウチのようなチームが、
格上の技術あるチームに対抗していくには、今の戦術はさほど間違ってはいないと思うけどなぁ

『相手の方が得意な』はずで、その勝負では『明らかに50%も勝てない』ポゼッションやパスサッカーなどで付き合うよりも、
ラフなボールででも前線に放り込んで、『フィフティフィフティの勝負』にもって行きやすい1対1の競り合いで勝負をした方が、その局面での勝算はある

それを『確率が低い』と言う人もいるけど、うちみたいなチームは、上位相手には崩しきるサッカーよりシュートチャンスに持っていく確率は高いんじゃないかな

ただ栃木は、
下位チーム相手にも同じ戦い方をしてしまってない?
悪い意味でも競り合いの勝負は、フィフティフィフティになりやすい
技術で勝てる相手かもしれないのに

栃木はそういう意味で『下位相手にも』
『勝つ』サッカーではなく『負けない』サッカーをしてる

栃木は上位にも下位にも、何故かきっこうした試合が多く、結果的に引き分けが多いのも、そういうとこなんじゃないかな

『自分たちのサッカー』も、もちろん良いけど、
『サッカーは相手がいる』ことも忘れてはいけないと思うよ
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る