308624☆ああ 2024/10/29 08:44 (Android)
>>308558
ゴールを確認した時、副審は本来センターライン側に向かいますが、オフサイドポジションに選手がいた場合は、
@その選手がボールに触れている場合:
フラッグを上げる
Aその選手がボールに触れていないが、関与(GKの視界を妨げている等)している可能性がある場合:
その場に留まり、主審にオフサイドポジションにいた選手がいた事を伝える
(その後、主審がその選手が関与していると判断した場合は@、関与していないと判断した場合はBの行動をとる)
Bあきらかに関与していない場合:
センターライン方向に向かう
ってやるので、得点後にその場に留まっていた副審は最初からオフサイドを認識してますよ。